遅くなってしまいましたが。
ようやく、マジスパ詣でに行ってきました。 もとろも誘ったら来るというので、下北沢の駅で合流。 早速マジスパに向かいます。 幸い、待たずに入ることができました。 ということで、今年はいきなりチャレンジしてみました。 そう、未知の領域である辛さ、「虚空100」をオーダー。 ご存じの方も多いと思いますが、マジスパのカレーは、次のように辛さをオーダーできます。 右に行くほど辛いです。 (なし)・覚醒・瞑想・悶絶・涅槃・極楽・天空・虚空 そして、虚空のさらに上が、虚空いくつ、という辛さです。 数字は入れるピッキーヌの本数を表しているそうで、無印の虚空が25に相当するとか。 200まで対応してくれるみたいです。 以前来たときに50までは完食しているので、今回は100でオーダーです。 その代わり、チーズトッピングとかで少しまろやかにしてみましたけどねw ガツンと来る辛さでした。 辛い、本当に辛い。 でも、旨い。 これぞマジスパって感じですね、辛いけれども食が進んでしまうと言う。 きっちり完食しました。 食後は小田急で新宿へ出て、京王百貨店の駅弁大会へ。 実は、京王のこのイベントに来るのははじめてだったりします。 いや、すごい人出ですね。 回ってみるだけでは決めきれないと判断、チラシを貰ってそれで決めることに。 結果、「たらば寿し(根室本線・釧路駅)」を選び、コレを購入しました。 最初は魚介系1種、肉系1種を買っていこうかと思っていたのですが。 冷静になって考えたら、「2つは食いきれないんじゃね?」と思い至り、1つにしました。 その後は犬屋とか淀橋とか見て回って解散。 ロマンスカーで帰還するもとろと別れて、山手線から反01系統で帰還しました。 バスカード消費のために、五反田からの帰環には池上線より反01を使うようにしてますw |
数日前のブログにも書きましたが、現在移行先クレカを検討中です。
それにあたって、ちょっと過去の明細を引っ張り出してきてみました。 っていうか、こんなに昔の分からとってあったのね。 うわ、みずほSuicaに移行する前のプロパー時代の明細まで出てきた。 例えば昨年度(2008年度)の引き落とし分はこんな感じでした。 1ヶ月あたり : 最低42,887円~最高257,191円 年間 : 1,325,166円 (→1ヶ月平均=110,431円) なんだろう。 改めて見ると、エライ金額を使ってるんだなぁ。 ちなみに、今年度分も軽く計算してみましたが。 1月引き落とし分までで1M超えてました。 昨年度よりは減りそうですが、それでもおそらく1.2M台ですね。 流石にこれだけの額を使うとなると、やはりクレカの還元率は気になるところです。 ちなみに、昨年度は市中8:JR東2くらいの利用割合だったのですが。 今年度は6:4くらいまでJR東利用が増えてきました。 理由はもちろん、Suicaの街ナカ利用が増えてきたためです。 さてと、この結果を踏まえた上で、どのクレカが良いか検討しようかな。 |
寝台特急だと思った人は残念でした。
探査機「はやぶさ」の方です。 小惑星探査機:「はやぶさ」地球引力圏の軌道に (毎日) ワタシもエンジニアの端くれですので、やっぱり興味はありますよ。 「はやぶさ」プロジェクトの中の人の努力や発想、意地、根性には、本当に頭が下がります。 綺麗にまとめれば、「愛」でしょうか?wwwww ISASのサイトにある「今週のはやぶさ君」なんかは、揶揄でなくて本当に愛に溢れていますよ。 こーいうのを見てると、ワタシもがんばらなきゃって思いますね。 という感じで。 判らない方には全く判らないかも知れません。 とりあえず、この動画が非常に判りやすいのでオススメしておきます。 上記のニュースで軽く祭りになっていますけどねwww もちろん、この場合の「変態」は最大級の褒め言葉です。 燃え尽きてしまうとしても地球に帰ってきて欲しい。そして・・・「おかえり」と言いたい。 (動画より) 「世界で一番の『はじめてのおつかい』」 (動画コメントより) ・・・誰ですか、「2番じゃダメなんですか?」とか言ってるアホは。 |
近所のスーパー、オオゼキにはポイントカードがあります。
100円で1ポイントという、まぁ、割と基本的な還元率です。 たまに、2倍とか5倍とか10倍とか、割増セールのありますけど。 で、そのポイント。 オオゼキのポイントの良いところはキャッシュバックが効くということ。 1ポイント=1円で、現金と交換してくれます。 もちろん、買い物の時に同レートで消費することも可能です。 10000ポイント貯まったらキャッシュバックしてもらおうと考えていました。 とうとう10000ポイントを超えましたよー。 1月の換金日にも間に合うけど、大幅支出予定の2月にキャッシュバックしようと思ってます。 それにしても、10000ポイント貯まったということは。 100万円分の買い物をしたってことですよね。 2倍とか付与される日もありますが、100円未満の端数が切り捨てられていることを考えると。 多分、トントンくらいだと思いますので。 都民となって4年と10ヶ月。 年間20万、月間で1万数千円と考えれば、だいたい納得出来るかな。 日々の地道な積み上げが大事ってことですね。 |
みずほSuicaカード。
ワタシがメインに利用しているクレジットカードです。 いわゆる「みずほ-VIeW-VISA」って奴です。 で、とうとう終了のお知らせが出てしまいました。 みずほ側 : http://www.mizuhobank.co.jp/start/available/card/suica/syuryo.html JR東日本側 : http://www.jreast.co.jp/card/first/mizuho/serviceguide.html ショックです。 みずほをメインバンクに使っている自分としては、非常に重宝していたのですけどねー。 まぁ、「みずほマイレージクラブセゾンSuica」を発行し始めたあたりで、怪しいとは思っていましたが。 現カードは有効期限を持って終了とのことなので、ワタシのカードは来年5月までになりました。 さて、そうなると代替カードを検討しなければなりません。 予備カードであった109シネマズも終了で代替検討中だと言うのに・・・。 とりあえず、メインカードは1番決済額の大きいVIeW以外考えられず。 そうすると、VIeWのどれを使うか。 もちろん、TypeIIは論外ですので、候補はプロパー・アトレ・ルミネ・ビックの4つくらいになります。 ひと言でレビューするとこんな感じ。 プロパー : 最も無難なカード。年会費500円。 アトレ : プロパーにアトレのポイントカードをくっつけたもの。年会費500円。 ルミネ : ルミネでの買い物が常時5%オフ。ときどき10%オフッフッフッ。年会費1000円。 ビック : プロパー+ビックポイント。市中利用でビュー+ビック両方が貯まる。年会費無料。 どうするかねー。 量販店はビックよりも淀橋派なので、ビックはポイントカードすら持ってないのよね。 でも、ソフマップをしょっちゅう利用するので、ソフマップのビック化を見越してビックでも良いかな。 それとは別に、ビックは券面デザインがイマイチなんだよなぁ・・・。 そう言えば、ビューカードがJR東直営から子会社に移りますね。 ポイント還元率が悪くなることを不安視しています。 例えば、1250ポイント→ルミネ券4000円の交換がなくなるとか。 #Suicaチャージ・びゅう券・オレカが400ポイント→1000円なので、かなり率が良い。 ちなみにみなっちは、還元率を更に高めるためにSuicaグッズと交換しています。 んで、ヤフオクで現金化、と。 そういった、高還元率なポイント交換がなくなるのではないか、と。 ま、2011年5月まで余裕はありますから、じっくり考えますかね。 |
いやー、今日は寒かった。
都心でも雪が降ったらしいですよ。 屋内でデスクワークなので、全く気づきませんでしたけどね! っていうか、会社付近でも降ったのか知りませんけどね。 会社へ行く時はまだ降っていなかったので自転車で。 残業を終えて帰ってくるときも降っていなかったので自転車で。 ちょうど会社にいる間だけ天気が悪かったと言う感じです。 日頃のワタシの行ないですよね。 ・・・。 ま、実際のところは「残業してれば止みそうだから」って考えでしたがw んで、城に帰ってきたところで。 城の中も冷え切ってる・・・寒いっ! 慌ててエアコンをつけてコタツにもぐりこみました。 上空には換気が入り込んでるそうですので、暫くは寒い日が続きそうです。 風邪など引かないように気をつけて過ごしましょう。 |
わいいちとSANCHEが行きつけの、上野の居酒屋「神田っ子」。
まぁ、ワタシも前述の2名と一緒に何度か行ったことがありますが。 一昨日だったかな、SANCHEから「月曜はヒマ?」とのメセ。 「マジスパ行こうかな」くらいで、特に予定もなかったので、承諾。 開店時刻に店の前、と指定されたのでその時間に行きましたさ。 2時間半くらい飲んだくれてました。 昼間っから飲ませてくれる上に、料理も美味いし、価格も安い。 言うことナシですね。 ただ、このメンバーは単価が安いとしても量を食べるので、結局変わらないと言うか。 むしろ高くつくと言うか。 ぐるなびに 予算 : 2,500円(通常平均) と書かれているのですが。 今日は3人で12kでしたよ? つまり4k/人ってことに・・・。 どんだけw その後、ヨドバシ上野で万歩計を購入。 ようやく買ったよ。 伊豆急ウォーク行くのに、前から欲しい欲しいと思っていたんですが。 そこまで重きを置いてないから、量販店に行くとコロッと忘れちゃうんですよねー。 今日は覚えているウチに行ったので、ようやく買えましたw その後、なぜか羽田空港に飛行機を見に行ったりしてから解散しました。 今年もヨロシクだー。 |