<< August/2011
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
今日は涼しかったですねぇ。
そして、久しぶりの雨でしたね。
そんなワケで、どこにも出かけずに城で読書していました。
具体的には先日購入した新約禁書2と禁書SPを。

新約禁書2は読み終わりましたよ。
なんつーか、説明の回だったような気がします。
前作よりも今作のほうが仕切りなおしにピッタリなんじゃねーかと。
相変わらずミサワがイイ仕事してやがる。
アニメ4期くらいまでやらないかなぁ。
そうすれば、ミサワにも出番が回ってきそうなのに。

禁書SPは、とりあえずステイル編読破。
って、これだけで半分くらいあるのね。
なんで文庫本サイズにしなかったんだろう、この本。
本棚で収まりが悪いんですが・・・。
どうしたものか。

さて、夏休みも残すところあと2日かぁ。

comments (0) trackback (0)
鶏唐、鶏の唐揚げ。
これ2つをえきそばに乗せると弥生軒が出来上がります。
ときどき無性に食べたくなるんですよね。
そんなワケで我孫子まで行ってきました。
2つ食うとかなり腹一杯です、コストパフォーマンス良すぎ。

で、そのまま帰ってくるのも面白く無いので。
実は乗ったことがなかった新京成線を乗り潰してきました。
東葛地域の鉄道ってあんまり縁がなくて。
他にも、流鉄は乗ったこと無い、野田線は柏-おおたかしか乗ったこと無い。
そんな感じです。
普通に京成津田沼まで乗り通し。
カーブが多いとは聞いていましたが、本当にカーブだらけですね。
なかなか興味深い鉄道でした。

京成津田沼からは快速西馬込行で大門へ。
時間が中途半端だったので、モノレールで空港へ行ってきました。
遊びに来るだけでも、空港ってところはテンション上がりますよねwww
夕方になり、焼けるような日差しもなくなっていたので。
屋外でしばらく離着陸を眺めてました。
しまったな、レシーバ持って来るべきだった・・・。

で、蒲95系統に初乗車して蒲田へ。
国際線ターミナルの開業に合わせて開設された路線です。
蒲田-大鳥居-羽田空港という急行シャトルです。
専用車が用意されているので、ちゃんとそれに乗ってきました。
まぁ、一般車が来ても見送るつもりはありませんでしたが。
夕方の環八ラッシュにあたったためか、速くはありませんでしたが。
途中の乗降がないというのはストレスにならなくていいですね。

あとは、適当に帰還。
夏休みも残すところあと3日かぁ。
明日は城でゆっくりエントリシートでも考えてるかな。

comments (0) trackback (0)
なんの話かって、電力ですよ電力。
例の節電チャレンジに参戦しているみなっちですけれども。
本日、東電の検針票がポストに入っておりまして。
ワクワクしながら、その数値などを読み取るわけです。

23年8月分 ご使用期間 7月19日~8月16日
         検針月日 8月17日 (29日間)
ご使用量 188kWh

昨年8月分は32日間で351kWhです。
今月分は昨年と比べ46%減少しています。

との結果になりました。
7月検針分が、ワタシ的には「負け」だったと認識していますので。
今月は頑張ってちゃんと節電に務めたわけですよ。
その結果がこうして現れると、節電したかいがあったなーと思います。

やはり判っていましたけども、我が城で最も電気を食うのはデスクトップPCです。
ええ、エアコン以上に消費していること間違いなしです。
節電チャレンジに当選して以来、デスク使用は最低限にしています。
今、このブログの打ち込みをしているのもノートPCです。
これが最も節電につながっています。
この調子で9月検針までがんばりたいと思います。

comments (0) trackback (0)
いやぁ、今日は休みを満喫したなぁ。
1点を除いては。

てことで、休日にやりたいことをいろいろやった休日。
まずは、洗濯物干しそろそろ寿命なのでリプレース。
#洗濯ばさみがたくさんぶら下がってるアレね。
確か、独り暮らしを始めるときに実家から持ってきた奴だから10年以上は。
「天寿を全うした」て表現でも大げさじゃないかも。
ホームセンターへ行って、新品を購入してきました。
お古は・・・不燃ごみで処分でしょうな。

次に昼寝。
休日の午後の過ごし方と言ったらコレでしょう。
3hほど、快適な睡眠を貪りました。
シエスタシエスタ。
あぁ、もちろん、節電のために空調は1hタイマーを仕掛けて。
目覚めたときに汗だくになっているのが問題ですけどね。

それから無計画に買い出し。
またの名をお祭り4日目。
今日は頑張って、6000円台に押さえました。
今回は特別損失対応ということで予算がかなり絞られてますからねぇ。
実際にお祭りに参加していたら、こんなんじゃ済まないからなぁ。

そんな感じで、休日を満喫しました。
会社からメールが入ったこと以外は。
え、ああ、みなっちは帰省中ってことになってますんで、会社向けには。
最近、割と本気で会社向けに携帯副回線を用意しようか悩み始めてきた・・・。

comments (0) trackback (0)
てことで、目覚めたのが11時頃とかね。
まずは「空の境界」の6章、7章を消化。
気に入っていただけたようで何よりですよ。
やっぱ空の境界は面白いです。

で、川崎に出て昼食。
昼食って時間でもないけど。
川崎BEのなんつッ亭でラーメン。
相変わらずウマウマ。
こちらも気に入っていただけたようで何より。

で、ウェアハウスへ。
やっぱりDDRを2人で踊りまくってきました。
ま、基本的におにょと遊ぶときはコレなんですけどね。
ワタシにしてもおにょにしても、もう一時期ほどの勢いがありませんわ。
結論としては、bpm130~150くらいのをまったりやるのが良い、と。

んで、上野までおにょをお送りして、そのまま帰るのもアレだなーと思って。
そういえばわいいちが都内に出るとかって話をしてたような。
ってことで連絡を取ってみて、ABCラーメンで飲んできました。
わいいちもワタシも昼が遅かったということで、飲んできただけでした。
で、コイツらが集まると「軽く」と言いながら全然軽くないという罠。
飲んだあとにカラ鉄で2hとか行ってるしね。
しかも、「延長なさいますか?」「1hお願いします」で3hに延長してるしね。
駄目だコイツら、早く何とかしないと。
ホント、碌な事しやがらねぇ。

んで、ようやく家路に。
城についたのは日付が変わる頃でした。


別件。
応用情報技術者に合格しました!
手応えもあまりなかったので、まさかの結果ですよ。
応用情報技術者、合格です!

comments (0) trackback (0)
小学校来の友人である、マイミクおにょ。
奴が遊びに来るということで、迎撃してきました。

で、まぁ、合流。
久しぶりやねー。
元気そうで何よりだと。
お互い、この年になるとシゴトが忙しくなってダメよねぇ。
なんて話をしながら、PIAダイスでDDRとか。

で、京浜線と池上線でウチの近くへ移動して飲み始める。
飲むといろいろ話が盛り上がりますわ。
ワタシとおにょとは全然違うシゴトに就いているわけですけれども。
おにょのシゴトの話も大変興味深く聞かせてもらいました。
やっぱ、どこの業界でも裏話みたいのが1番面白いですよねwww

だいぶ飲み食いしたところで我が城へ。
えー。
「劇場版 空の境界」マラソン上映会の始まりです。
5章まで見たところでワタシがギブ。
就寝となりました。

comments (0) trackback (0)
社会人になって○年目ということは、バイトを辞めて○年になるワケですが。
今でもこうして繋がりがあるってのは、いいものですよね。

ま、そーいった感じで横浜に集合と指定されていたんですが。
これ幸いとワタシは早めに行って180号機を探していました。
なんなく犬屋で見つけてお買い上げて来ました。
これでちゃんとばんえつ物語(旧塗装)が走らせられるってもんです。
あとでナンバープレートとか付けなきゃな。

んで、時間に指定の場所に向かって、集合。
6人になって飲んだくれて、カラオケに行ってきました。
6人のうちの1人がわいいちだという事実。
気がつけば、この集まりに呼ばれるようになっていたりしてwww
わいいちもこのバイトの経験者だしな、場所は違ったけど。

んで、東横線と多摩川線で帰還。
また集まりましょうやー。

comments (2) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face