せっかくのGW。
引きこもってばかりいても腐っちゃうのでどこかへ出掛けたいな、と。 AE100とか乗ってみようとか考えたら、シティライナーは全便運休なのね、残念。 なので、同じ京成グループの関東鉄道を乗りに行ってきました。 実は、常総線って全線乗ったことがなかった元茨城県民のみなっちです。 ということで、蒲田から上野乗り換えで取手へ。 ここで「ときわ路パス」を購入、2000円也。 いざ、常総線に乗り込みます。 まずは新型気動車のキハ2100形でした。 それにしても、駅間が短いせいか、なかなか速度にノリませんねぇ。 水海道から乗り換えたのはキハ100形。 新型気動車と国鉄気動車、両方乗れたので満足です。 単行運転になるわけですが、水海道までの列車よりも快調に走ってました。 やはり駅間でしょうか。 下館からは水戸線で友部へ。 高校時代にさんざん乗り慣れた415系1500番代です。 友部からはE531系で水戸を目指します。 まさか。5両編成で来るとは予想だにしていませんでした。 座れたから良かったけど、普通に立客もいました。 田舎の電車とは思えん・・・。 水戸からは大洗鹿島線です。 クルマは当然のことながら6000形。 転換クロスシートはやはり快適です。 乗客も少ない上に2両編成だったので、シートを1つ転換して向かい合わせに。 1人で1ボックス占拠してきましたw 新鉾田から大洋まではバス代行ということでマイクロバスに。 大洋からはまた6000形、こちらも2両編成でした。 で、鹿島神宮着。 さーて、ここからはどうしようか。 ・・・結局、高速バス「かしま号」に乗ってしまいました。 待たない、早い、安い、乗り換えなしと4拍子揃ってたら、ねぇ。 正直勝負にならないでしょう。 ぐっすり寝たら、あっという間に東京駅日本橋口です。 あとは品川でラーメン食べたり、蒲田でQMAったりして帰ってきました。 ちょいとしたプチ乗り鉄でしたけど、いい気分転換にはなったかな。 幸い、天気も良かったですしねー。 |
さて、5月になりました。
この連休は、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。 おシゴトという方も少なくないかと思いますが・・・。 それでは4月を振り返りましょう。 例の如く、カッコ内は前月比です。 食費 : 24,019円(-2,945) →日頃の食事 公共費 : 54,118円(-7,981) →電話や電気などの固定費 備品費 : 198円(-262) →家具、道具など(パソコン関連を含む) 交通費 : 8,460円(+2,910) →電車、バスなど 交際費 : 24,005円(+3,263) →友人と飲み・遊び、それと会社関係 娯楽費 : 23,364円(-121,106) →独りで遊び、書籍、BDなど 被服費 : 0円(±0) →衣類・装飾品関係 医療費 : 0円(-3,370) →読んで字の如く 雑費 : 0円(-7,975) →その他 先月の娯楽費が異常だったのから一転して。 今月は非常に緊縮財政となった感じがありますね。 こうなると、やはり課題は固定費である公共費をどう削るか、という感じですが。 公共費のうち3万円が家賃なので、正直なところ非常に難しいですね。 さて、今月ですが。 先月と同じくらいで行ければいいなと思います。 目指せ無駄遣い削減、目指せ黒字です。 いやまぁ、今月も一応は黒字でしたけれどもね。 |
ビン・ラディンが死亡したというニュースが流れていますが。
この名前を聞くと、つい思い出してしまうんですよ。 THE BLUE HEARTSの「リンダ・リンダ」サビを。 #「リンダ・リンダー!」が「ビン・ラディンだー!」に聞こえるという空耳。 さて、そんな死亡説でも株価って動くものなんですねぇ。 震災以来の1万円台ですってよ。 ワタシの手持ちの銘柄においても、興味があって監視ている銘柄においても。 全面高ですよ。 まぁ、そのすべての要因がこのニュースかというと、それは違うでしょうけどね。 で、ちょっと旅行にでも・・・と思ってプランを練ろうと思ったら。 ウィークエンドパスって、GWは発売していないんですね。 まさか、本当に週末だけだとは。 5/7~8になるわけですけれど、ちょっと迷っちゃうな。 連休最終日とかは、やっぱり城でゆっくり過ごしたくなるのが人情というものですし。 どうしよっかなー。 |
一昨日は伊豆急全線ウォーク。
昨日はのえの引越し手伝い。 2日連続でカラダを動かしたみなっちはややお疲れモード。 ということで、城でゆっくりと過ごすことにしました。 トシかなぁ・・・。 そんなワケで、ぐったりしながら城で過ごしました。 天気が良くないって予報だったから洗濯とか控えたんだけど。 早い時間のうちなら普通に大丈夫だった・・・。 チャンスを逃したみたいでちょっと残念。 さてと、GWの残りの日程については、今のところ予定なし。 どこかへフラリと出掛けるのも悪くないな。 と考えているところです。 飯山線も運転再開したことですし、リベンジに行くのも悪くないかな。 |