<< October/2011
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
懐かしいな。
そんなものにハマっていた時期もありました。
例のフラッシュが、実は隠し要素満載でかなりのパターンに及ぶという。

それは置いといて。
気分よくシゴトを進めていたら、システムPがダウンしました。
頼れる女、2kたんと言われたのも今は昔。
っていうか、もう2kたんのセキュリティパッチ出ないんだからさ。
早く引退させてあげるべきなんですが、未だに現役です。
しかも、基幹システムであるシステムPで。

そんなワケでダウンしたシステムP。
リモートも繋がらなくなってしまったので電源をオフオンしてもらうしかなくなってしまい。
データセンタに電話してやってもらいました。
・・・電源のオフオンするだけなのに30分以上かかりましたよ。
もう疲れた。
システムPなんて不安定なシステム使ってるからこんなことになるんだ。
さっさとリプレースしやがれってんだ。

comments (0) trackback (0)
また例のごとく、アレですよ。
「キミは上期はナニをやっていたんだいっ?」
「キミは下期はナニをやるつもりなんだいっ?」
という、目標管理という奴。
ワタシってば、コレ嫌いなんですよねー。

だって、だいたいこうなるんですもん。
「特急プロジェクトが入ったので目標未達です」って。
上期の場合は、データセンタ移設が特急プロジェクトでした。
目標を設定した後に突っ込まれたシゴトなので、目標管理に含めてません。
そうすると、この目標管理で評価されないワケですよ。
納得行かねぇ。

下期は下期で、そんな動きがあったりします。
水面下でいろいろ動きがあるのですが。
もちろん水面下ですから表に出てきていないワケで。
それを目標として書く訳にはいかない状態です。
でも、個人的には99%くらいの確率で特急プロジェクトになると思ってます。

ま、そんな感じなんで目標管理というやつが嫌いです。
どうせ、立てた目標を目指して頑張った所で横からシゴトを突っ込まれるだけですし。
明日は明日の風が吹く。
そう刹那的に過ごしています。

comments (0) trackback (0)
さて、10月になりました。
めっきり秋らしくなりましたねぇ、朝夕は涼しくなって来ました。
この時期は体調を崩しやすいので、その辺の管理もきちんとしていきたいですね。
それでは、9月を振り返りましょう。
例の如く、カッコ内は前月比です。

食費   : 20,806円(-3,678) →日頃の食事
公共費 : 52,696円(-307) →電話や電気などの固定費
備品費 : 13,132円(+11,552) →家具、道具など(パソコン関連を含む)
交通費 :  7,880円(-9,570) →電車、バスなど
交際費 :121,522円(+91,805) →友人と飲み・遊び、それと会社関係
娯楽費 : 10,035円(-69,699) →独りで遊び、書籍、BDなど
被服費 :  1,990円(-14,007) →衣類・装飾品関係
医療費 :     0円(±0) →読んで字の如く
雑費   :     0円(-904) →その他

交際費は・・・名古屋の分と熊本の分が同時に引き落としになった為です。
名古屋は7月に決済して7月に行ってまして。
熊本は前割航空券なので7月に決済して8月に行ってたワケです。
同じ月に決済してれば同じ月に請求されるワナ。
判ってはいましたけど、割と大変なことになってます。

そして、今月ですが。
今月は安定して大丈夫だと思います。
模型店にN700-8000のR10編成が着荷していますケド。
予定通りならば今月には有井のK60も発売されるのですが。
どうせならまとめて引き取ってきたい・・・。
また娯楽費がかさむなぁ。

comments (0) trackback (0)
昨日の花火の余韻に浸りながら。
もそもそと準備をして、電気屋に駅まで送ってもらいます。
んで、特快で一気に上野へ。
いやー、速い速い。
寝てたからよく判らないけど、上野まで1時間を切るんだから速いはずw

あとは京浜線と池上線で帰還。
蒲田でメロン屋にでも寄ろうかと思ってたりもしたんですが。
気が付いたら、蒲田の東急線改札を入場していました。
東急の駅員さんは優しいから出してくれると思うけど、特に用事があるわけでもないし。
ということで、そのまま帰ることにしました。

禁書が劇場アニメ化ですって。
最近の流行りなんですかね?
ちなみにみなっちは・・・多分BD待ちだと思います。
あ、東急系列のどこかでやるなら、見に行くかもですが。

忘れないうちにメモメモ。
上期、みなっちの成果が上がらなかった理由。
・お助け補助が4交代から3交代になったこと。
・DC移設という特急プロジェクトがあったこと。
・8月の半分は研修で不在だったこと。
・上記にもかかわらず、ワタシに与えられる仕事量が減らなかったこと。

comments (0) trackback (0)
10年ぶりくらいに見てきました。
桟敷席も10年ぶりくらいでした。
#桟敷席=花火のよく見えるところに設置される公式観覧席(有料)。

いやー、どれも素晴らしかったですね。
ああやって花火を見るのはかなり久しぶりだったんですが。
やはりいいものですね。
おなじみの10号、華やかなスターマイン、独創性で勝負の創造花火。
いやぁ、堪能してきました。
創造花火では「楽しい仲間がポポポポーン」というタイトルの花火がありまして。
ネタ狙いかと思ったら、ガチでした。しかも出来が非常に良い。
夜空にライオンやウサギが綺麗に浮かび上がりました。
ラストのウサギが、向き・角度ともにバッチリで、会場が湧き上がりましたw

んで、混雑する常磐線を避ける意味でも。
電気屋城に1泊となりました。

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face