<< May/2006
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の7件>>
  
http://www.minatch.com/qma/

まだ体裁も何もあったもんじゃありませんが。
URLも、とりあえずそこに置いたってだけで、動かすかもしれませんし。
とりあえず、千代田区だけ完成しています。
意見とか、いろいろあったら聞かせてください。

13店舗でアレだけの労力を要したのか・・・。
新宿区14店舗もキツそうだなー。
ま、そんな感じで。
時間ある時に少しずつ作って行きますよー。

comments (0) trackback (0)
相変わらずめぐりしてます。
今日は、横浜駅近辺をめぐってきました。
一応、主目的は犬屋でBトレを探すコトで、熊めぐりはあくまでオマケのはず・・・(ぉ
ということで、順にPC横浜、GSジャンボ、セブンアイランド、ラウンドワン横浜駅西口店、タイトーステーション横浜。
っていうか、どの店も9時には開いてるってどーいうこと?
GSジャンボに至っては休日0730開店とかアリエナサス。
そうそう、ラウンドワン横浜駅西口店ですが、3Fに移設されてサテが24台に増えていました。
ということで、日本最多サテ数は東京レジャーランド秋葉原とラウンドワン横浜駅西口店がそれぞれ24台で同率1位に。
かたや、PC横浜は2サテしかなかったり。
あ、そうそう、PC横浜がコナミ公式の設置店情報から外されてるのは、やっぱりナムコ直営店だからですか!?

んで、横浜駅近辺の各店を巡ったところで主目的の犬屋へ。
しかし、目的のBトレは見当たらず、すごすごと退店。
ここでわいいちに連絡。
み「横浜になかったんで、秋葉原かなー」
わ「予定より早く出かけられそうよ?」
み「了解~」
今日はわいいちとモノのやりとりがあったりw
その後、東急線に乗り込んで武蔵小山へ。
ゲームグース武蔵小山でプレイ。
順調に巡ってますねw
さらに東急線で移動、二子玉川駅前のファンファン玉川。
そして、用賀駅前のジョイフルランド用賀。
これで、都内の東急線沿線はだいたいOKかな・・・?

用賀からは田都線→Z線、表参道でG線に乗り換えて末広町。
末広町の時点で鋭い方は判ったかと思いますが。
遅めの昼食は緑モス
時刻は既に15時になろうかと言う感じでしたが、匠味がまだ残っていましたw
ワタシは匠味チーズ、わいいちは匠味アボガド山葵をオーダー。
ウマー。
んで、秋葉原の犬屋を見て回るものの、目的のBトレは見つからず。
同じビルの2Fにあるレンタルショーケースも覗いて見たものの、発見できず。
うーむ、ヤフオクしかないのかな・・・。
この後、ヤマギワソフトと淀橋を回ってから総武線に乗り込む。
爆音環境の飯田橋リリーでちょいと熊ってから新宿へ。

さて、新宿西口、まずは本日の主目的である犬屋から。
・・・残念。
目的のBトレはありませんでした。
最近の犬屋、Bトレの扱いその物が縮小傾向ですしねー。
今までなら山ほど置いてあったのに、新宿とか実にあっさりした感じに・・・。
その代わり、新宿店はジャンク車両が山のように置かれるようになりましたが(笑
いつもの場所で食事をしようと行ってみるものの、階段付近まで並んでいたので順序を買えて先に熊。
かなりEXポイントが溜まってきたので、この勢いでシャロン様を賢者に押し上げようかと。
と言う事を目標にひたすらプレイ。
5クレぐらいでなんとかなるかと思っていたのに、気が付けば2時間近くやりこんでました。
なんとか賢者に上がりましたよー。
腹ペコモードなのに付き合わせて、正直スマンかった>わいいち
んで、熊りすぎたので、そのまま帰る事に。
わ「西口に来てあそこで食事しないなんてはじめてだよ!」と憤慨しておられました。
イヤマヂで正直スマンかったm(_ _)m

その後、ワタシは五反田で熊ったのはココだけの話。
いや、画面撮影の為にね<最近のシャロン様
そして、速攻でユニコーン組に落ちた俺ガイル。
#注:賢者に上がる為にはペガサス組が必要条件。
#  1度賢者に上がれば組が落ちても大魔導士に戻る事はない。
いや、ペガ組はマジ強くてワタシごときのレベルでは戦えませんって。

comments (2) trackback (0)
とってもいい天気だったので、布団を干した。
そりゃもう、めちゃくちゃ久しぶりに布団を干した。
んで、ウダウダしながら、昼も過ぎたしそろそろ出かけるかなー、と思ってたら。
ナイスタイミングでSANCHEから入電。
さ「いまどこー?」
み「池上城だが」
さ「こっちはハテなんだが、どっかでメシでも食わんかー?」
み「いいよー、高田馬場のスタ丼でどうよ?」
さ「OK、どのくらいで来れる?」
み「最速で40分くらいー」
というわけで、やってきました、高田馬場スタ丼。
って言うか、お店が回ってません。
13時半頃だったワケですが、まだまだ昼ピークですよ?
なんでスタッフが2人しかいないんだろう・・・(ぉ
席に案内されるも、モノがなかなか出てきません。
ちなみに、ワタシたちのモノが出てくるまで約30分待たされたワケですが。
その間に2名ほど「待ってらんないから返金」と帰ってしまった人も・・・。
で、ようやく出てきましたw
ウマー。

食後は池86系統に乗り込んで、渋谷へ向かう。
んで、渋谷で
ぐはぁ、カード忘れた or2
ということで、SANCHEのブレーンに徹する事に。
適当にやりこんだところで、終わりにしました。
んで、SANCHEは田園都市線に、ワタシは東横線へ。
例の如く、東横特急と、各停乗り継ぎで多摩川へ。
今日は気が変わったので、武蔵新田で降りて歩きました。
んで、いい感じにお日さまを吸い込んだ布団を取り込んで。
今日は気持ちよく眠れそうですw

comments (0) trackback (0)
朝8時半頃に起床~。
機材の片付けとか、荷造りとかして9時に出発。
で。
今日はこのまま帰るわけではなくて、テニスで体を動かそうと言う事だとか。
どこぞの運動公園のコート2面を10時から借りてあるそうな。
ということで、テニスです。
ワタシ、こう見えて運動が苦手です。
テニスなんて今までやった事ありませんでしたw
メンバーの中にはそれなりの経験者もいましたので、いろいろ教えてもらいながら。
かなり楽しめましたよー。
ウデを振って打つんでなくて、ラケットに当てるだけでも相手のコートに返るのが判ると、がぜん面白さがアップ。

メンバー10人でバディペアを組んで、ダブルス5チーム総当たり戦もやりました。
ワタシはなんと、同期Cくんとバディペアを組む事にw
「鉄道チーム」とか言われながら、結局0勝1敗3引き分け。
同期Cくんはテニスは中学校でちょこっとやっただけと言いながら、結構出来てましたw
そして、やっぱりワタシが足を引っ張りましたよw
明日は右腕と両足の筋肉痛に苦しむのは間違いなさそうです。
それと、両腕と首筋の日焼けにも苦しみそうな感じです。
っていうか、筋肉痛も日焼けも、既にその兆候アリ(お

その後は、温泉に入って汗を流し、東京への帰路につく。
東京ICを降りたところでワタシは降ろしてもらいました。
用賀駅から東急で池上へ帰還。
お疲れ様でした。

●今回のベストショット
アオウミウシ
アオウミウシ@田子・小蝶アラシ

●ダイビングログ
・3日分
DiveNo.25
安良里(アラリ)・御黄金(ミコガネ) 凪 17.9℃ エントリ11:13→エキジット11:50 最大17.2m
アルミ10L 200→60  ウェットスーツ/ウェイト5kg

DiveNo.26
安良里・沖の根 小波 18.1℃ エントリ14:54→エキジット15:42 最大19.9m
アルミ10L 200→10  ウェットスーツ/ウェイト5kg

・4日分
DiveNo.27
田子(タゴ)・白崎(シロサキ) 凪 18.1℃ エントリ11:43→エキジット12:25 最大20.1m
スチール10L 190→40  ウェットスーツ/ウェイト4kg(オーバーウェイトだった)

DiveNo.28
田子・小蝶アラシ(コチョウアラシ) 小波 18.1℃ エントリ15:00→エキジット15:43 最大8.4m
スチール10L 200→90  ウェットスーツ/ウェイト3kg

comments (0) trackback (0)
朝起きて、準備して、いざ田子へ。
昨晩合流今日帰り1泊2ダイブコースの人も加わって、ワイワイガヤガヤな感じ。
朝起きたときはちょっと雲がかかってて、どうかなーという感じだったのですが。
いざ、いよいよ潜るぜーと言う時間には、なぜか雲が取れてばっちりピーカン。
昨日に引き続き、またまた絶好の潜水日和。
んで、今日もボードダイビング。
昨日はジャイアントスイングエントリでしたが、今日はバックロールエントリ。
#ジャイアントスイング=前向きに大きく踏み出す形。
#バックロール=船べりに腰掛けて、後ろ回りするような形。テレビとかで良く見るのはこっち。
いやぁ、初ボートだったワケですが、どっちも問題なくできましたわw
2本目は外海へ出たのですが、ここが1番抜けてましたね。
昨日の2本、今日の1本目はあまり透明度が良くなかったので余計に。
エントリした瞬間に「キタキタキタキタキターーーーーー!!!!」って感じにテンション上がりまくりw
その後、ログハウスに帰還して機材の整理とか。
今日帰りの人たちを送り出して、残った10人で夕食を食べに行く。

んで、ログハウスに戻ってログ付け&飲み会w
明日はもう潜らないので、遅い時間まで盛り上がっていました。
「牛タンゲーム」とか、「竹の子ニョッキ」とか、盛り上がった盛り上がったw
#当然、負けた人が飲まされるw
そんな感じで、27時くらいになったところでお開き。
最後は竹の子ニョッキで負けた人が後片付け、という事に。
全員「竹の子竹の子ニョッキッキ!」
み「1ニョッキ!」
よっしゃ、1抜けですwwwwww
ちなみに、4ニョッキの人が負けましたw

comments (0) trackback (0)
という事で、潜りに来ました、安良里です。
はじめてのボートダイブ。
天気は快晴、絶好の潜水日和です。
今回は、会社の同期Cくんに誘われて来たワケで。
いつもと違うショップのツアーですが。
行程とかはいつものショップと変わりませんね。
1本潜って、食事して、2本目潜って。
いやぁ、堪能しました。
ウェットでしたが、思ったほど寒くありませんでしたし。
その後は新鮮な魚の夕食を頂いて温泉へ。
温泉も堪能して、今は広間でまったりしています。
あとはログハウスに帰って軽く飲んで寝るだけですね。

comments (0) trackback (0)
雨にも負けずめぐり。
今日は池袋へ攻め込んできましたよ。
池袋ですが、わいいちの元ホームグラウンドだけにワタシも結構行ってます。
アドアーズサンシャインとサントロペ池袋へは、片手では足りないくらいは行ってますね。
まぁ、駅から近い順に、と言った感じでまずはアドアーズサンシャイン。
次にディンドン池袋。
流石に10時を過ぎたばかりですので、待ち時間ナシでプレイできます。
サクサクッと次はサントロペ池袋。
撮影済みのワケですが、一応もっかい撮影してきましたw

んで、その裏にあるBSG池袋。
2Fに上がって目に入ったのが、ちょっとパーティション切ってある感じの音ゲースペース。
横並びにIIDXが3台も並んでると圧巻ですねw
しかも、3台ともプレイ中で、3人ともすげぇ腕前っぽい(あんまり良く判らない)。
そんなのを横目に見つつ熊スペースへ。
ここ、何気に環境いいじゃん。
照明が暗めで画面が見やすい、映り込みもないし。
その後、ゲームサファリ池袋。
あ、池袋の一蘭ってこんなところにあるんだ。
何気にエンゲル係数が高くなるので入りませんでしたがw
ゲームサファリですが、タッチパネルがズレていたんでしょうか。
「か」をタイプしたつもりで「さ」が入力されるようなことが数回。
メンテナンスはこまめにお願いしますよぉー。

熊めぐりは一休みして、パルコの中のMUJIで物資調達。
そして熊めぐり再開。
というか、残るは西側のゲームファンタジアだけなんですけどね。
ここもサクッと済ませて池袋近辺は全校制覇っと。
ウチに帰ってきて調べたら、豊島区の6校って、全部池袋だった・・・。
つーことで、豊島区全校制覇ですw

山手線内回りで移動しているうちに、新大久保にある事を思い出して下車。
アルファステーションです。
2サテでしたが、程なくプレイできました。
こうなると、新宿区はビビ四谷が残るのみなんですが・・・。
ええい! 行ってしまえ!
と言うコトで、新宿へ出てM線で四谷三丁目。
公式の店舗検索では「四ッ谷駅徒歩10分」になってますが、「四谷三丁目駅徒歩1分」が正しいと思います。
全国大会中だけのサービスなのか、300円4クレ(オペレータ要立会)でした。
折角なので4クレプレイしてきましたよー。
このお店はサービス精神が旺盛(?)で、1000円12クレ、2000円25クレ、3000円40クレとか。
こちらは300円4クレと違って、恒常的にやってるのかな?
良く判りません、気になる人は自分で調べてくださいー。
ということで、新宿区の14校も全校制覇ですw
この後、M線→G線渋谷→東横特急→乗り継いで多摩川→蒲田→池上に帰還。

さて、コレから西伊豆の田子・安良里へ行ってきます。
ええ、潜りに。
今夜は移動だけ、明日から潜りますよー。
と言うコトで、明日・明後日は携帯からの更新ですー。
なんか地震とか微妙に心配ですが、まぁナンとかなるでしょ。
じゃ、行ってきまーす。

comments (0) trackback (1)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face