|
とゆーことで。
区民ホールアプリコで開催だったマジアカ祭りに参加して来ました。 一般ですがね。 ワタシがサークルで参加するのは有明の大祭だけっすよ。 しかも、次の参加がいつかは未定だし。 で、会場へ。 区民なのにアプリコへ行くのははじめてだと言うのは、公然の秘密。 数にして40少々の、まったりイベントでした。 ゆっくり見て回る事が出来て良かったです。 会場ではQMA東京大田予備校コミュの方に会いました。 って言うか主催(お スペースへ行って「いませんか?」と問えば「あそこでカタログを売ってる人です」と。 うはwwwwマジかwwwww 時間に余裕があったので、アドアとアロハへQMArkingに。 どちらも、稼働率が高かったので1クレのみです。 稼動したばかりで待ち時間が長いので、QMArkingには向きませんね。 もうちょっと空いて来たら、本格的にQMArkingを始めようと思います。 会場に戻って記念本を購入してブラブラ。 てか、記念本の出来が素晴らしい。 エエ買い物したわぁ~。 アフターのビンゴ大会/敗者復活じゃんけん大会まで堪能して帰還。 どちらも、残念ながら商品ゲットには至りませんでしたが。 総じて、とても楽しめるイベントでした。 城に帰って、戦利品を眺めながら余韻に浸っています。 |
|
年に1度しか行かない、ランドマークプラザ(お
横浜模型フェスタに行ってきました。 9時半過ぎの桜木町で、SANCHEと落ち合う。 んで、0950くらいにはランドマークプラザ内の入場待機列に並んでいました。 開場は1100なのですが、去年がそうだったように今年も繰上げだろう、と踏んでます。 伸び続ける待機列に、早々と30分繰り上げて1030開場が告知されました。 SANCHEとだらだら喋りながら時間を過ごして会場入り。 まずはBトレを購入と言う事で、ワタシは小田急に、SANCHEは東急に行ってそれぞれ購入。 もちろん、後でトレードですよ? その他の物販も適当に見て回る。 そしてレイアウトの方。 もうずっと人大杉。 正直、いつもと代わり映えしませんでした。 今回で3回目のワケですが、会場の大きさに対して来場者数が多すぎです。 トミックスの腕木信号機とか見て。 すげぇー。 信号柱の根元にあるてこまで同期して動いてるよ。 まだずっと先の話だと思うのですが。 もしワタシがローカル線のレイアウトを作る時が来たら。 ぜひともこの信号機をレイアウトに組み込みたいですね。 それくらい、出来が良いです。 入場から数十分で会場を脱出。 もうずっと人大杉。 入口では入場規制がかかっていました(お そして、となりのカツミが大繁盛でした。 とりあえず、トミックスの30thコンテナは買ってみましたが。 桜木町から横浜へ出て、昼飯。 迷った挙句に、シェーキーズで食べ放題コースに。 うん、シェーキーズのピザ、久しぶりに食べたけど美味しかったよ。 でも、正直言ってモトを取ったかは微妙な気がする・・・。 ま、久しぶりだったし、美味かったからいっか。 その後はラウンドワンで熊る。 犬屋に行って、とりあえずチェックしてみる。 別にナニがあるってワケじゃないんですが、中古屋は通うことに意義があるのでw 模型フェスタ帰りの人たちでいっぱいでした。 ゆっくり見ていられなかったので、サラッとだけ見て戦略的撤退。 んで、メロン屋へ行って、虎屋へ行って。 そして、ヨドバシへ行ってロコロコのうたCDを購入。 よーし、コレ聞きながらマスターしちゃうぞー(お で、夕方から仕事と言うSANCHEとは横浜駅で別れて、帰宅しました。 お疲れ様でした。 |
|
と言う事で、A列車で行こう7ですが、横浜のマップをやってます。
みなとみらい21地区がちゃんと再現されてるんですよ。 今はとりあえずこんな感じ。 ![]() 右下が桜木町駅です。 今、まさに発車したところ(南行・北行ともに20:00発)なのは、もちろん209系です。 205系とか103系も織り交ぜたいところなのですが、速度が合わなくて・・・。 駅前にそびえる高いビルはランドマークタワーです。 その手前の中くらいの高さのビルは横浜銀行本店か、三菱重工ビルってところでしょうか。 ランドマークプラザ代わりの低い建物があって。 画面中央から左にかけての白い高層ビル3体。 左に行くほど低くなるこのビルが、クイーンズスクエアです。 もっと似てるビルがあるとよかったのですがね。 選べる建物の中では、コレが1番クイーンズスクエアのイメージに近いです。 外壁の色が白だし。 地下にはもちろん、みなとみらい線が乗り入れ、みなとみらい駅があります。 走る車両はメトロ07系です。 えっと、 使うなら東急5000系が似合うのでしょうが、無駄に速いんだもん、あのクルマ(お ランドマークタワーの横にある、木々に囲まれた建物。 横浜美術館です。 ゲームにはそーいう建物がないので「劇場」で代用していますがねw 雰囲気重視って事でw クイーンズスクエアの左裏手にあるのがパシフィコ横浜。 ビッグサイトとか、幕張メッセとか、それ系のコンベンションホールです。 その右手にあるホテルはインターコンチネンタルホテルです。 あの帆船のような形のホテルがゲームに用意してあるわけもなく。 ま、これもイメージって事でw 画面中央上側の遊園地は、よこはまコスモワールド。 大きな観覧車が目立ちます。 根岸線の中からも良く見えますので、ご存知の方も多いと思いますがw 観覧車の色とりどりの明かりが、夜景に華を添えていますね。 コスモワールドの右上にあるのがワールドポーターズ。 実物は輸入モノ中心のショッピングセンターとでも言えばよいのでしょうか。 ゲームでは、まぁ、デパートで再現されてますがw 一応、商業系の建物って事でw 画面には映っていませんが、この奥に赤レンガ倉庫があります。 流石に似た建物がないので、とりあえず工場を建ててそれに見立てていますがw 桜木町駅からワールドポーターズへ向けての線路は、汽車道です。 いや、ゲームでは道路が斜めに引かれないので・・・。 っていうか、道路が出来ると、勝手に車が走っちゃうし・・・。 線路で表現されてますが、雰囲気重視って事でねw おぉ、何気に結構再現されてるじゃんwww |
|
先日申し込んだ、109シネマズカードの審査確認TELが来ました。
自宅に。 それは良いのですが、コレはちょっとどうよ、と思ったので。 RRRRRR、RRRRRR・・・ ガチャ 青年「もしもし?」 相手「もしもし、みなっち(名字)様のお宅でしょうか?」 ま ず お 前 が 名 乗 れ 。 青年「・・・どちら様でしょうか?」 相手「こちらはソニーファイナンスでございますが、みなっち(フルネーム)様はご在宅でしょうか?」 ま だ み な っ ち (名字) の 家 だ と は 応 え て な い が 。 まぁ、いちいちツッコむほど大人気ないワケでもないので、流しましたがね。 普通に、申し込みと在住の確認でした。 恐らく、1週間もしないうちにカードが届くでしょう。 届いたら、「それでもボクはやってない」を見に行こうと思いますw ちなみに、ソニーファイナンスのカードセンターは仙台にあるようです。 ワタシはオンラインから申し込みましたが、郵送申込書の宛先が仙台市になってます。 どうでもイイんですけどねw |

