|
夕方、業者の人が来てシャッターを修理して行きました。
晴れて、我が城のシャッターが開くようになりました。 一時はどうなる事かと・・・。 っていうか、17時~18時の予定だったのに16時ごろに来てビックリ。 おいおい、部屋の掃除終わってないよ。 アレでナニな本とかCDとか散らかったまんまだよ。 流石にそのままでは気まずいので、鉄道雑誌を上からかぶせてカモフラージュwww その後、秋葉原へ繰り出しました。 うおー、新年最初の秋葉原だぜー、秋葉原詣でだぜー。 時間も時間だったので、手早く済ませました。 ソフマップ本館と、AM館と、メロン屋と、淀橋のみで。 「のみ」っていう割に4店舗も行ってるのはきっと気のせいだ。 っていうか、秋葉原まで来てこの4店舗だけなんだから、やっぱ「のみ」だよなぁ。 卑怯なCDとかようやく買いました。 中の人に歌わせるなんて卑怯だ! んで、上野へ移動して一蘭。 こんな寒い日はやっぱりラーメンとか食べたくなるよねって感じで。 それにしても最近の上野一蘭の混雑は異常。 秋葉原と組み合わせるなら、上野じゃなくて六本木にした方が良さそうだな・・・。 そんな感じで上野からは京浜線で帰還。 ブログをまとめて打ち込んで、今に至っておりますwwwww |
|
出勤するために城を出た頃には雨だったので良く判りません。
それにしても、寒い1日でしたねぇ。 いよいよ会社のユニフォームも冬服にしないとダメですかねぇ・・・。 #ワタシのデスクは、ちょうど熱溜まりなので未だに夏服で過ごしてました。 あ、そうそう。 なんだか15日に福島工場への出張が決まりました。 向こうは吹雪いてるらしいです。 おいどーするよ、ワタシ。 それから。 城のシャッターが上がらなくなってしまったのですよ。 こう、どう頑張っても上がらないのですよ。 下の部分のロックが外れなくなってるみたいな感じなんですけどね。 一応、会社で契約しているアパートなので総務部を通して連絡してもらいました。 明日、業者の人が来てくれる事に。 部屋掃除しなきゃ(お |
|
QMA4のときに引き続き、QMA5でもクルマで行ってきました。
そう、東京都西多摩郡瑞穂町へ。 っていうことで、有休取ってサクッと行ってきました。 今の部門は割と有休が取りやすくて助かります。 #もちろん、シゴトをこなした上で取ってますので念のため。 八王子駅付近のレンタカー屋でマーチをレンタル。 武蔵新田→多摩川→渋谷→明大前→京八のルートで。 京八でわいいちと合流してレンタカー屋へと向かいます。 そのレンタカー屋ですが、事務所だけで駐車場がないようで。 どこからかクルマを持ってきたかと思えば、交差点すぐの位置に止めましたよ? しかも、そのままキズ点検とか、なかなか大胆だなーと思ったり。 決してクルマ通りの少なくない(むしろ多い)道路なんだけどな・・・。 ということで、まずはわいいちがハンドルを握ってGO! ひよどり山トンネルを抜けて、その先を右折・・・と思えば。 あれ? 左に曲がったのは気のせいかな?(お ってことで、いきなりルートを外れた気がします。 あきる野とかそっちの方を抜けて、横田基地のあたりでようやく16号に出ました。 っていうか、16号に出る道路に軽くデジャヴを感じましたけどキニシナイw そんな感じで、まずはわいいちの目的、三井アウトレットパーク入間です。 期限切れ間近の食品とか置いてあって、流石はアウトレットだなー、と。 一般店舗の「美味しさの期限が迫ってます」とかいうレベルじゃねーぞw でもぶっちゃけ、蒲田の店舗で買える物ばかりなので特に惹かれるものもなく。 食品系は結局、日持ちがしないと言うのはワタシ的にはデメリットなんで。 んなワケで、飲み物とお菓子をちょっとだけで済ませました。 その後、時間もたっぷりあるのでぶらぶら歩いてました。 靴とか欲しいので色々見て回りましたが結局買わず。 フードコートのハヤシライス屋でお昼を頂きました。 て感じでアウトレットパークをあとに。 せっかくなので入間市内もQMArking。 アッシュールとラウンドワンをさくっとね。 「念のため」とナビに住所を打ち込めば、「うわ、すぐそこじゃん!」てな。 アウトレットパークの駐車場を出て(出るのにぐるぐる回された)、16号に出ます。 16号に入って走り出したとたんに「目的地周辺です、案内を終了します」とかねwwwww 入間の次は青梅市。 遠い方のキャロム青梅から攻めましたが、店舗の中をQMA探して彷徨いました(お ようやく見つけたQMAはやたらと隔離スペースにありましたさ。 その後、ゲームタウン西東京へ。 QMA5からの新規開校ですが、また鉄道で来づらい場所に開校した事・・・。 それから瑞穂町内へ。 キャロム瑞穂とドラマ瑞穂。 ラウンドワン瑞穂は閉校との情報を掴んでいたのでスルーしました。 そうそう。 今日のQMArkingスタート時点で大賢者昇格試験になっていたのですが。 その時点でミノ組にいたとかね。 まずはフェニ組に上がって、次にドラ組に上がって、それから対人10人抜きと。 それはそれは長い戦いですわ。 続いてユーズランド日の出のある日の出イオンへ。 ココはまぁ、鉄道で来れなくもないレベルですけどね。 QMArkingのほかに、しっかりMUJIとV/Vも寄りましたさwww そして昭島のサードプラネットで本日のQMArkingを終了っと。 無事に大賢者に昇格しましたしねwww んで、八王子へと戻り、クルマを返却するワケですが。 交差点のJOMOはクルマを入れづらいので、その先のESSOで入れようと言う話をしていたら。 JOMO→95円 ESSO→109円 イヤイヤイヤイヤ。 その価格差はないでしょう。 ってことで、ぐるっと回ってJOMOに入りました。 入れづらいところだけど、わいいちが頑張ってくれましたwwwww クルマを返却して、駅前の天狗で飲んだくれてきました。 クルマで走っているうちから「飲むか」って話になっていたので。 明日はシゴトだし「軽くな」とか言ってたけど、飲み始めたらそんなのはどこへやら。 ガッツリ飲んでしまいましたさ! もちろん、後悔はしていない。 横浜線で東神奈川へ出て帰るかー、と。 わいいちが帰りのルートに迷っていたので、「長津田から半直で新越」を提案してみた。 そしたら、採用されましたw ということで、2人で横浜線に乗り込んでグッスリ。 わいいちが動く気配で目を覚ませば。 わ「今、中山なんだけど・・・フツーに寝過ごした」とか。 うわー・・・。 東神奈川で京浜線に乗り換え。 蒲田でわいいちと分離して池上線で帰還。 お疲れ様でした。 またそのうちドライブ行こうぜー。 QMA6とか始まったら(笑 |
|
そんなワケで、新年1発目の当番がワタシとかね。
どっさりとアップデートしてきましたよ。 そんなワケで、年明け最初の残業となりました。 今月は頑張って残業しよう。 来月のクレカが250k超えてるってどんだけですか。 #オフの幹事とかやると速攻で行きます(お ウチの部は、ソルジャーはワタシを含めて4名なのですが。 なんか4人で残業してました。 ワタシは上記の通りで。 K先輩がデータベースログ取得ソフトの導入で。 T先輩はいつものシステムPの開発。 同期NはシステムEのサーバメンテだったみたいです。 年明け会社が始まって3日目。 計ったかのように4人みんなが残業でしたwww まぁ、おかげでアップデートで出た不具合をすぐ問い合わせられたんですけどねw |
|
兄貴だと思った人は残念でした。
しかし、あのシリーズは汎用性の高い空耳ばっかりですなwww ということで、絶好調で含み損を出しまくりの我が外貨定期預金(USD)です。 3ヶ月定期で自動継続になっています。 今日、継続手続き完了の通知が届きましたよ。 【継続前】 預り日 : 20080929 満期日 : 20081229(91日間) 利率(年利) : 1.430% ↓ 【継続後】 預り日 : 20081229 満期日 : 20090330(91日間) 利率(年利) : 0.100% おい、なんだよ、その利率の下がり方は! 1ケタ間違ってんるんだろ、そうだと言ってくれよ! っていうか、円貨定期より利率低いじゃねーかよ! #みずほの円貨定期3ヶ月は、本日時点で年利0.150%です。 これがアレなのですね。 サブプライム問題に端を発する未曾有の大不況って奴ですか。 ところで、「サブプライム問題に端を発する」っていう接頭句をつければ、なんでもカタが付くと思いません? サブプライム問題に端を発するシゴトのグダグダ感。 サブプライム問題に端を発するカードの磁気破損。 サブプライム問題に端を発するみなっちの行き当たりばったり生活。 ・・・ほら、なんでもサブプライム問題のせいだwwwww とりあえず、外貨定期(USD)は当分塩漬けにしとくこと間違いナシです。 |
|
2008/12/31 みずほにハメられた
上記の続編になります。 さて、そんなワケで仕事始めの方も多かったと思いますが。 ワタシももちろん仕事始めでした。 そしてプライベートでもシゴト始め。 Suicaのチャージがない件でビューカードセンターに電話しました。 銀行に行くの、面倒だしねw 青年「磁気破損で再発行したみずほSuicaについての問い合わせなんですが」 相手「はい、それではカードの番号を頂いてもよろしいでしょうか?」 (中略) 相手「こちらのカードですが、再発行の際に6925円のチャージを行なっております」 青年「え? 残額を見ると0円と出るのですが」 相手「恐れ入りますが、履歴は何で見ていらっしゃいますか?」 青年「自宅のPCです」 相手「PCですと、残額が出ないことがございます」 相手「改札などでご利用いただきますと、正しく6925円から差し引きしてまいりますので・・・」 青年「え、そうなんですか? 判りました」 とまぁ、そんな感じで。 早速駅へ持っていって、券売機に突っ込んでみれば。 カード残額 : 6925円 ちゃんとチャージがありました。 つまり、みずほにハメられたのではなくて。 パソリ(SFCard Viewer)にハメられたということですね。 疑ったみずほさんゴメンナサイ。 でもまさか、パソリでチャージが見られないことがあるなんて夢にも思いませんでした。 |
|
11時ごろにある城を離脱。
うぉる号で石橋駅へ送ってもらい、宇都宮線で帰京しました。 結局、徹マンで2時間ぐらいしか寝ていなかったり。 なので、まっすぐ城へ帰って寝なおしました。 あー、明日からシゴトかぁ。 ちゃんと現場復帰できるかしら。 そんな、連休最終日。 |