|
いろいろお祝いを兼ねて、ある城で新年会でした。
電気屋が横浜から直行だと言うので、乗せてって貰いました。 助かったよー>電 ということで、いつもの鍋。 参加メンツは、ある(城主)、電気屋、うぉる、のえ、村正、ゆにっと、少佐、ワタシの8名。 食材の量は丁度良かった感じでした。 やっぱりみんなで囲む鍋は美味いなぁ。 そして、やっぱり飲みきれない量が集まる酒。 城主が「酒持ってくんな」というのに、絶対に飲みきれない量が集まると言うwww 途中でQMA-DS大会になったりして。 脱落者から鍋にありつけるというサバイバル戦ww というか、プレイ中に鍋食ってる余裕なしwww 流石は対人戦、魔法石がガッポリ稼げました。 鍋が終わると今度は麻雀。 麻雀とか打つの久しぶりだなー。 ってことで、弱いながらも参戦していました。 もちろん、ビリでしたけどねwwww っていうか、ナンか気がついたら外が明るいんですけど(お |
|
やってきました。
約3年ぶりとなるIVEの武道館コンサート。 前回が2005年10月でした。 4年ぶり、そしてIVE結成10周年記念となるI'VE in BUDOKAN2009 Departed to the futureです。 っていうことで、わいいちと渋谷で落ち合ってまずは食事。 パスタとか食らってきました。 ワタシらの入ったあとから混んできたので、良いタイミングで入ったな、と。 んで、ハンズへ行ってサイリウムを購入。 Z線で九段下へ出て、まずは靖国神社へ初詣。 ん? 喪中って初詣も自粛するモンじゃなかったっけ? まぁ、いっかw 普通に初詣してきました。 わいいちが交通安全のお守りとか授かったりしてましたが。 ワタシは、今は交通安全とはあまり縁の無い部署なのでやめときました。 無病息災とかでも授かっとけば良かったかなぁ? んで、武道館へ移動してまずは物販。 散々迷った挙句、Tシャツを2種とも購入すると言う暴挙に出ましたwwww 結局、パンフ、Tシャツ2種、タオルを購入してしまいました。 ほら、内需拡大ですよ、内需拡大wwwww 開場まで時間があったのでその辺で適当に待ってました。 あおれん・えーちゃにTELしたら近くにいるとか言うので合流。 んで、いつものようにロマンスカーで駆けつけたもとろ~も合流。 5人でダベりながら時間を潰します。 1時間遅れで開場したところで場内へ。 今回はなんとアリーナ席ですよ、アリーナ席。 しかも、Dブロックでセンター寄りと言う超良席です。 この席を引き当てたわいいちには本当に感謝しています。 ちなみにわいいちは、場内に入るまで、ことの重大さに気づいていなかったようですがwww 照明が落ちて、開演。 歌唱順は次の通り。 川田まみ 島みやえい子 (Healing Leaf) (IKU) 詩月カオリ KOTOKO C.G mix (KOTOKO&詩月カオリ) MELL (BLUE MAN GROUP) Love Planet Five └アンコール と、まさかのMELL様がトリをつとめる展開。 セットリストは探してもらうと出てくると思いますが。 1番+サビ繰り返しのようなショートアレンジが殆どだったのでかなり曲数多め。 その上、C.G mix兄さんとMELL様が新曲を披露していくと言うサプライズ。 本当に、本当にあっという間の4時間半でした。 選曲的にはメジャー楽曲多め。 当初のマイナー楽曲好みとしては、もうちょっとマイナー楽曲が欲しかったなぁ・・・。 そーいう意味で言うと、えい子先生の「To lose in amber」とかワタシ好み。 あとMELL様の「さよならを教えて comment te dire adieu」も超良かった。 どちらも、コンサート的にはノリづらい(リズムの取りづらい)曲なのに、よくやってくれたと思います。 ただなぁ。 川田まみ、島みやえい子あたりはマイクボリューム足りなかったのが残念。 詩月カオリあたりで改善した気がするのですが、真相はいかに。 自分の耳が慣れただけかもしれませんしね。 終演後、5人集まって新宿へ。 例の坐和民で飲んでおりました。 23時を回った辺りで散会となりました。 ワタシは山手線と池上線で帰還、お疲れ様でした。 今回のライブもまたDVDで出ると思いますので。 当然の義務として購入すると思いますwwwww |
|
喪中につき、年賀欠礼とさせていただきます。
松の内が過ぎましたら、寒中見舞いとして改めてご挨拶差し上げますので、ご了承くださいませ。 ということで、年明けは祖母宅で迎えました。 実業団駅伝とか見ながら、昼飯を食らって。 いやー、最後の最後の大混戦は凄かったですねー。 思わず身を乗り出して見入ってしまいましたよwwwww 優勝した富士通の人が着ているコートの背中にメビウスマーク( ∞ ←こんなマーク)が描いてあって。 「あー、ウチのサーバにもあのマークついてるなー」とか、どうでもいいことを考えてました。 まぁ、そんな感じで。 今年も、そんなワタシの理解しがたい行動や思想などが垂れ流しになること請け合いのこのブログ。 ヨロシクお付き合いくださいませ。 |
