|
大変長らくお待たせいたしました。
ようやく準備が整いましたので。 めぐりあいチャットを再開いたしました。 めぐりあいチャットを再開いたしました。 大事な事なので2度言いましたwwwww 思えば、めぐちゃとの出会いは高校時代でしたねー。 あれがワタシの廃人ネット生活の始まりだったのかもしれません。 毎日毎日入り浸っておりましたよ。 それが今じゃ、こんなダメ人間になってしまいました。 新生めぐちゃですが。 デザインを一新しました。 一応、Webデザインに定評のある友人に頼んで作ってもらったりしました。 感謝ですよー>K氏 最終調整は一応ワタシの方でやりましたけどね。 デザインについての感想とかあれば、ぜひメールフォームとかからお寄せください。 K氏へ転送いたします。 時代が変わったので、全盛期のような盛り上がりは無理かもしれませんが。 皆さんの思い出の場所として、出来る限り維持して行きたいと思います。 いろいろと心配な管理人ですが、頑張りますのでよろしくお願いします。 |
|
どこの会社でもそうだと思いますが。
コレについて厳しく言われますよね。 J-SOX的なこともあって、ある意味で今1番「ホット」なところですし。 んで。 電算部門のウチは、いろいろと内部統制部門からいわれるワケですよ。 情報漏えいの防止ってことで。 「Winnyは使えないように対策しているのか?」だとか。 「社外からの不正侵入は防げているのか?」だとか。 う~ん、そういうシステム面の対策も大事なんですけど。 それよりもよりも前にさ。 「漏えいの5割が紙媒体、PC本体と記録媒体(CDとか)が1割ずつ」という事実があるんですけど。 つまり、7割はシステムではなくて、物理的な“モノ”が原因なんですよ? 逆にそのあたりを問うてみれば・・・。 まずは、その事実を知らなかったと言うこと。 そして、大した対策がなされていないと言うこと。 うーん、ウチにいろいろ言ってくる前にさ。 リスクコントロールマトリックスを作り直すのが先じゃないかな。 どう考えても、Winnyとかのリスクよりもそっちのリスクのが大きいでしょ。 もちろん、Winnyとかの対策が不要といってるわけではありませんが。 物事には順序ってモノがあるでしょうに。 |
|
順調順調。
コイツの開発は2段階に分けて出来るのが助かりますね。 ということで、今日は1段階のテスト仕様書を作成していました。 ・・・うわぁ。 自分で言うのもなんですが、ナンだこのかったるい仕様書は。 消化するのが激しくだりぃわ。 と思いつつも、まぁ、やらなきゃしょうがないので盛り込みますがw 結局、300項目くらいのボリュームに。 んで上司に承認依頼しておきました。 コレが戻ってきたら早速消化して。 そのあとで2人目に回して。 やってもらってる間に2段階の開発を進めることにしようっと。 そう言えば、今日はお助け補助の日でした。 でも、問い合わせが殆どなかったので、仕様書作成に集中する事ができました。 明日もこうだといいなぁ・・・。 |
|
さっさと寝ようかな。
日付が変わる前に。 寝ないとダメな子だし。 あ、金曜日は給料日じゃないか。 それを励みに頑張るとするか。 今週と来週は頑張って残業したいと思ってますので。 クレジットの引落しでガッツリ持ってかれるので、少し稼いどかないと・・・。 うん、じゃ、とりあえず寝る。 つまるところ、日記に書くネタがなかったんだ、すまない。 |
|
今日も順調に残業をこなしていましたが。
それは突然やってきました。 「アッー!」 と思ったときには、もちろん時既に遅し。 ワタシのマシンのWindowsプロファイルを壊してしまいました。 ナンテコッタイ/(^o^)\ ワタシのマシンは、Windows2kのデュアルブートになっています。 とりあえず、プロファイルを壊した方とは違うOSで起動してみたりなんかして。 しかしまぁ、派手に壊しちゃったなぁ・・・。 どうしよ、コレを1から復旧させるとなるとかなりの手間が・・・。 あ。 HDDのフルバックアップを11月に取ってるはずだな。 そこから復旧できるかチャレンジしてみようっと。 (作業中) ふぅ、なんとか復旧できたぜ。 こーいう時にバックアップの大切さを感じますよね。 ワタシのマシンは来年度更新対象なので、あと半年くらいのお付き合い。 それまではなんとか頑張ってもらわねば。 |
|
今日は絶好調でシゴト出来ました。
なんかこう、ノリにノッていたと言いますか。 あれだけ集中してシゴトを進められたのは久しぶりな気がします。 残業時間も集中してシゴトが出来ましたしね。 いつもがこうなら言うことないんですがwwwww ということで、現在はシステムAの追加案件を開発中。 こいつはある意味でラクなんですよね。 ウチ(みなっちの所属部門)の中で閉じているので。 仕様とか、殆どワタシの独断で決めちゃってます。 いやー、他部署と折衝しなくていいって言うのはこんなにも捗るのかwwwww おかげさまで、今月中と大見得切ってたのがナンとか達成できそうですw 今週は残業続きになりそうですけどね。 そんな中、来週に有休とろうとか考えてますしね。 休めるように頑張ります。 あと、あいかわらずゆずれもん美味過ぎ。 |
|
ということで、今日もQMArkingへ。
予告どおりに中央線沿線を攻めてきましたよ。 多摩川線と東横線で武蔵小杉へ。 南武線に乗り換えて目指すは谷保です。 中央線沿線と言いつつ、谷保に寄ってましたw 完成間近の西府駅を横目に見ながらの南武線でした。 更に南武線で移動して中央線沿線の立川へ。 ここは5校設置、うち3校がオスロですけどねw 国分寺はQMArking済みなので、次は武蔵小金井だなー。 と思っていたらうっかり居眠りしてしまい、1駅乗り過ごして東小金井。 つことで、東小金井先行、続いて武蔵小金井へ。 しかしまぁ、中央線沿線は隔駅でQMAが設置されてますよねぇ。 次は三鷹です。 そして吉祥寺へ、ここが4校設置になります。 ついでに2校の閉校を確認して。 メトロ車で1駅移動、西荻窪。 800番代で移動して荻窪。 と、本日はギブアップ、ココまでとします。 新宿経由で渋谷へ、東横線と多摩川線で蒲田へ出ます。 と言うのも、グランデュオの時計店に持ち込んでいた時計の修理が完了したとのことで。 そいつを受け取りに行ってきました。 修理とオーバーホールを依頼していたワケですけど。 ちなみに、気になるお代は22kほどでした。 高いかもしれませんが、必要経費って事で割り切ろうと思います。 あとは池上線で帰還ー。 来週もQMArkingを頑張りたいと思います・・・。 伊豆急も行きたいんだけどなぁ。 |