<< December/2005
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
クリスマスイブに病院・・・。
せ、切ない・・・(お

えー、こんなんでワタシはぜん息持ちです。
ぜん息の人なら判ると思いますが、テオドールというクスリを常用してます。
で、ストックが切れたので貰いに行ってきました。
平日だと、仕事あるから受付時間内に行けないし!
土曜日しか行く時間無いし!
で、今日を逃すと年越しちゃうし!
仕方ないので行ってきました。
正月からゲホゴホヒューヒューやるのも勘弁なんで(お
ま、ここのところ、症状が割と落ち着いてるのは幸い。
ドクター「次の予約はいつにしましょうかー、平日は来れない?」
青年「はい、会社がありますので」
ド「では、2/4の土曜日でどうですか?」
青「あ、はい、大丈夫です」
ドクター「じゃ、それまでの分のテオドール出しておきますねー」
えーと、35日分のテオドールが処方されました。
クスリって4週間(28日)までしか出せないって何かで聞いたんだか読んだんだか・・・?
教えて! エラい人!

comments (3) trackback (0)
行ってだらだらしてきました。
まずは、ルフロンの淀橋行ってUSBハブとか買ってきました。
会社で使ってるPCなんですが、USB端子が背面にしかなくて激しく不便。
という事で、ハブくっつけて側面に引き出そうかと。
USBメモリに入れてデータ持ち歩いたりすることもあるので、ね。
USB端子が背面にしかない機種ってどうなんでしょ(お

続いて、同じくルフロンのMUJIへ。
駅の時計、公園の時計の実物が置いてありました。
ぃ、イイ・・・。
激しくイイ・・・。
お、いいねぇ、気に入っちゃったよオレ!
貼ってあったポスターが東急のどこかの駅だったのは、ジャストアピール!
自分へのご褒美として買っちまおうかなー。
とりあえず、持ち合わせもないので今日は見送り。

その後は熊。
4クレほど突っ込んできました。
ホビット組に昇組&中級魔術士10級に昇格です。
ちなみに、例の如くノンジャンルだけやたらに進んでます。
現在、キューブまで開いてる<ノンジャンル
次点は学問の連想・・・って差が開きすぎだ(お
その他のジャンルはいまだに4択までしか開いてないぜ~(ぉ

最後に、KQ川崎の売店でBトレ買って帰ってきました。
いや、わいいちの分も頼まれてて、8箱ともなると荷物だしさ。
駅の売店で8k円とかなかなかありえないですよねw
ちなみに、ワタシの売店で支払った過去最高額は茅ヶ崎駅キヨスクの約20k円。
大阪駅の売店とか、藤沢駅・大船駅・横浜駅NEWDAYSでもほぼ同じ金額を払った経験があるのはきっと気のせい。

comments (0) trackback (0)
渋谷で同期と忘年会。
仕事が終わってから渋谷へ移動しました。
センター街にある「だいぶつころころ」ってお店です。
なかなか雰囲気のいいお店でした。
店内が迷路みたいになってた事を除けば(ぉ
まぁ、それも演出のひとつなんでしょうが、トイレから自席へ戻れなくなるかと思った(お
今日はなんと、福島工場勤務の同期Tくんが参加!
なんか、午後半休まで取って、車で駆け付けてくれました。
というか、クルマ買ったんだー。
ま、あっちでは必需品ですからね。
そして、東京勤務の同期Nくんからは重大発表が。
なんと、年明けから福島工場へ島流し3ヶ月のお手伝いに行くそうな。
一応3ヶ月だけど、伸びる可能性もあるらしい・・・。
この時期に福島はキツそうだ・・・。
ちなみに、Tくんがいうには「今日の天気? 普通に吹雪いてた」だそうな。
うーん、吹雪かぁ(お
ちなみに、工場の雪かきは部署長クラスの偉い人がやるんだそうな。
なんでかなー、と考えてたら「組合員は雪かきやらない」だそうで。
あーなるほどね。
それで非組合員のエラい人たちがやるってコトなのか。
ちぃ覚えた。

2次会はカラオケ。
一応、2時間という予定だったので、自分は2時間でおいとましました。
渋谷からは品川止まりに乗車。
うーん、五反田から蒲田終に間に合うか微妙な時間。
が。
先行電車が詰まってて恵比寿手前で止まるわ、ノロノロ運転だわで、ダメだこりゃ。
つか、外回りがエラいコトになってます。
もうずっと人大杉。
逆に、自分の乗ってる内回り品川行きは、各車両の座席が埋まって、立客が10名ぐらいでしょうか。
こっちで良かったと思った瞬間。
五反田からは池上警察署行きの深夜バスで帰還しました。
時刻表を見ると、内回りの終電(品川行き:五反田2513)からでも、まだ深夜バスあるんですね。
なるほど、最悪、内回りの終でも平日なら家に帰れるのか。

comments (x) trackback (x)
某ソフトの改修なんかやってます。
PCで動かすソフトじゃないですよ。
システム物を動かすソフトなわけです。
Ver4.00からVer4.01へマイナーバージョンアップ。
んで、ROMを焼いて、機器に取り付けて実機動作確認試験。
OK試験完了。
ここまでは1週間くらい前の話。

んで、今日、ROM登録という作業をしたのですが。
そこで気付きました。
Ver4.01のソースがどこにもないことに。
自分のPCにも、実機試験用のPCにも、マスター管理のMOにも、どこにもないっ!
やっちまった・・・。
何かの拍子に古いソースで上書きしちまったか。
ROMはあるのに、ソースがないという事態に。
幸いに、Ver4.00→Ver4.01の差分リストは残ってました。
と、ここで定時。
残業申請出してないので帰ってきました(お
明日は、朝からVer4.01の作り直し(?)作業です。
んで、ROMとコンペアして・・・え、一致しても実機試験やり直しっスカ!?
え、そうですか、ハイ、スンマセンでした。

このブログは見てない(見つかってない)と思いますが、言わせてください。
関係者各位、無駄工数かけてスイマセンです。
社内で判ったからこんなもんで済んでますが、システムを客先に納めてからだとしたら・・・。
考えたくありません。
対策として、以下の事を心がけます。
・ファイルの上書きの際には細心の注意を払う
・マスターには常に最新版を保存する
・バージョン管理はきちんと行う

comments (0) trackback (0)
電話帳チェックをやろうと思い立ったワケで。
まずは、電話帳を1日目・2日目・企業とMRの3つに分冊。
基本ですね。
んで、ネットで情報を集めつつ、まずは企業のチェックから・・・。
初日、入場してすぐに西4直行の予定です。
I’veのライブDVD出るやんか。
こりゃ外せんな。
まぁ、もとから西4というか、VA直行の予定でしたしねw

で、いざ個人側のチェックをはじめようと思ったら。
ペン立てにマーカーがない or2
愛用のグリーンのマーカー、会社のデスクの上のペン立てだ or2
チェックする気が失せました。
明日でいいや~(ぉ

ここで、当日のりんかい線攻略法。
1.埼京線からの直通にしろ大崎始発にしろ、前の車両がすいている。
 →階段の位置の関係上、後ろの車両が混雑します。
   大井町やアイルから乗車の方はホームの前のほうで電車を待つのが吉です。
   まぁ、途中駅乗車なら直通車は避けたほうが楽ですよん。
   夏に大井町から直通車(しかも埼京線内快速の1番電車だった)に乗ってエラい目に遭いました。
2.トイレはりんかい線に乗る前に済ませておく。
 →ここ最近、国展駅のトイレが行列しています。駅の外のトイレはもっと混んでますが。
   乗換のタイミングで大崎や大井町で済ませておくのが吉です。
   最悪、東京テレポートで電車を降りて改札内のトイレ行って、また電車に乗るってのもアリです。
3.りんかい線はカードではなくきっぷで乗る。
 →国展駅の自動改札は、確か8機しかありません。
   んでもって、スイカやパスネではその8機を通らねばなりません。
   カード利用者が増えて、改札で滞留します。
   臨時の有人通路からスイスイ出られるように、国展までのきっぷを買いましょう。
   精算? 論外ですね。

新木場側は使わないので判りませんー。
まぁ、大崎側よりはゆとりもあるでしょうし、2駅ですからねぇ。

comments (0) trackback (0)
というわけで、アイマス・みなっちプロデュース「OK墨汁!」は本日を持って引退・解散しました。
今までの熱いご声援、ありがとうございました。

<アイマス記 OK墨汁! 55週-57週→引退>
55週、ワクテカだし、名残のオーディション。
だったつもりが、☆24でフレッシュ判定負け or2
56週、流石にコレでは終われないと思い、再びオーディション。
今度は勝ちましたよー。
57週、社長に「奇跡を信じてオーディションを受けたまえ」と言われるも、歌詞レッスンにする私マーメイ。
パフェレでテンションを上げる。
コミュはCM撮影・・・って、コレ、以前にもやった記憶が・・・(ぉ

そして、ランクアップできずに・・・というか計画的にランクアップさせなかったわけですが、引退です。
はるちゃんまこちゃんにその旨を素直に伝える。
2人とも、突然の事でかなり驚いていたようだが、納得はしてくれた。
んで、いよいよ引退コンサートのセッティングに入る。
まず会場は・・・もちろんドームですよっ!ドームっっ!
そしてラストソングは・・・やはり春香の持ち歌「太陽のジェラシー」を選択。
衣装とアクセサリーも選んで、いよいよ当日を待つばかりに・・・。
コンサート前、はるちゃんが「もうファンの前で歌えないのかと思うと・・・」としょんぼりした様子。
ワタシの励ましもあってか、なんとか元気になってくれました。
引退コンサートがはじまり、いよいよラストソング。
今までに獲得した思い出を使い、惜しみなくアピールを重ねる。
引退コンサートは大成功!
そしてグランドフィナーレへ・・・!!

アイマスやってて良かった(TдT ←感動で滝涙
そして、やっぱりアイマスはギャルゲーだとも思った(ぉ
最終評価 : OK墨汁!(春香+真)
  アイドルランク : B
  イメージレベル : Lv9
  獲得ファン数 : 91万5002人
  ~春香TrueEND~

そして、OK墨汁!の引退成功によりワタシのプロデューサーレベルも上がりました。
Lv3新米P→Lv5中堅Pです。
なんと、Lv4普通Pを飛び級、一気にトリオのプロデュースが出来るようになりました。
もう1ランク上がれば、次はいよいよLv6いんr敏腕Pだぜ(マテ
</アイマス記>

その後は熊3
はい、ここで熊3のちょっとしたTIPSです。
知ってる人も多いかもしれませんがね。
モード選択や、クイズジャンル選択などは、1度選択したあとに「決定」「取消」の確認がありますよね。
鬱陶しいと思いませんか?
そんな時は、ダブルクリック(ダブルタッチ?)です。
例えば、モード選択で「全国トーナメント」をダブルクリックすれば、それが選択・決定されます。
同様に、クイズジャンル「学問」をダブルクリックすれば、それが選択・決定されます。
そーいうイメージです。
いちいち「決定」へ指を動かすのが面倒だというモノグサなアナタ、ぜひお試しあれ(笑

今日は2クレほど突っ込んできました。
2回とも3回戦落ち (´・ω・`)シャローン
つーか、2クレ目の2回戦、雑学○×だったのですが。
あぁ、ワタシ、雑学は結構得意です。
スコア99.83という、多分、自己ベスト記録。
心の中で「よっしゃ、ワタシのシャロン様が最優秀生徒だっ」とか思ってたら。
アメリア先生「1位はこの方です。おめでとう」
あっるぇ~? ワタシじゃないよー?
スコア99.98のユウ&サツキ(←まだ公式キャラ紹介がないかわいそうな人たち)に負けました or2

そう言えば、順番待ちのときに気付いたのですが、ナビゲーターがフランシス先生の人がいました。
どーいう条件で、ナビゲーターが決定されるのでしょうかねぇ。
自分は、2時代はフランシス先生にナビゲートして貰っていて、そのカードを引き継ぎました。
それなのに、今のナビゲート役はアメリア先生です。
うーん、ナゾいですね。
ま、ワタシはアメリア先生が大好きですから、全然問題ありませんけどね(笑

comments (0) trackback (0)
あいラーメン3つねー!(C)嘉門達夫

●ラーメン
昼過ぎに起きだして、ダラダラ。
んで、ふと横浜の吉村家食いたいなと思い立ち、早速出掛けることに。
蒲田から京浜東北線が一番速いのだが、バスに乗りたい気分。
蒲12系統で田園調布へ出ることにしました。
住宅地のほっそい道とか走って、結構楽しめましたよ~。
最後に坂を上った正面が田園調布駅でした。
急行に乗り込み、横浜へ。
んで、横浜では、まずは腹ごしらえと吉村家へ。
時間の割に混んでましたが、20分ほどの待ち時間でラーメンにありつくことが出来ました。
相変わらずウマー。
「ちゅーちゃったま」を完食してマンプクダー。
#中盛チャーシュー玉子の意

●横浜をぶらぶら
で、吉村家すぐ近くの犬屋へ。
掘り出しモンはないかなー、と見てみる。
セールワゴンの中にほくほく仕様はくたががあったのだけど、「傷アリ」となってたのでやめました。
もっとも、模型は昨日買ったばかりなので、今月はこれ以上はって感じなのですが。
つか、昨日、鴨居の模型屋に西武701系も着荷してたたんじゃないのか、と。
犬屋でそんな事を思い出しました。
んで、設置台数の多いトコなら待ち時間なく熊3が出来るかと思ってラウンドワンへ。
正直、ここのプレイ環境は良くないと思ってますがね。
UFOキャッチャー担当店員のアナウンスがうるさすぎるんだよ・・・。
ま、熊3が未稼働店舗がある事を考えると妥協するしかないか。
2クレほど突っ込んで終了。

●♪隣を走ります、緑とオレンジの電車をかわして、この電車が先頭に踊り出ております♪
KQ快特のシビれる走りを堪能するべく、蒲田までKQにする。
乗ったのは12両編成快特 高砂・羽田空港行き。
1500形でした(後部4両車種不明)。
神奈川新町と子安で普通車を追い抜き。
京急新子安付近で東海道線113系15両東京行きを捉え、花月園前付近で先頭に踊り出ました(笑
いやぁ、まさしくMOTORMANの再現でした。
このまま「梅屋敷ぃー、通過ー! 大森町ぃー、通過ー!」やろうかと思ったくらい。
2100形だったら間違いなく行ってたね。
でも、1500形だったので、ちゃんとKQ蒲田で降りました。

●蒲田ゲーセン事情
とりあえず、JR東急蒲田駅近辺のゲーセンを廻ってきました。
・アドアーズ蒲田
  元行きつけ。シルクがアイマス100円化と同時にアドアからは離れました。
  マジアカ : B1階設置 3未稼働 サテ4台
  アイマス : 設置店検索で引っかかりますが、撤去されましたので注意してください(号泣  
・シルクハット蒲田M2
  自分の今の行きつけです。環境は悪くないが喫煙者が多いのだけが難点。
  マジアカ : B1階設置 3稼動済み サテ6台 1クレ100円/コンテ100円
   →つーか、稼動4日目にして1クレ200円/コンテ200円から値下げってどーいうことだ。
  アイマス : 4階設置 サテ4台 1クレ100円/カード200円 1~2人待ちの事が多い。連コ多し。
・ゲームアロハ蒲田店
  いまいち、あそこの雰囲気が好きになれないんですよね。
  マジアカ : 2階設置 3未稼働 サテ4台
  アイマス : 1階設置 サテ4台 1クレ100円(50円玉x2) 待ち状況不明
・アミューズメントバイキング蒲田
  1度しか行ったことないゲーセン。1階は割と開放的な感じ。
  マジアカ : 未設置
  アイマス : 1階設置 サテ4台 1クレ200円(3クレ500円)の標準設定 行ったときは誰もやってなかった。
・総評
  3が稼動済みで、さらにアイマスが100円のシルクに軍配が上がります。
  ただ、シルクはマジアカもアイマスも連コ多いのが気になりますね。ま、サテがあくまで気長に待ってますが。
  自分の場合、アイマスは先に3クレ投入(500円時代の名残w)、待ってる人がいてもいなくても3クレで終了。
  というか、それ以上やってると目が疲れる&集中力が続かない・・・。
アイマスと熊3をシルクでやって帰ってきました。
「38番高速」がBランクに上がりました。
そして減衰が始まってます。
うん、マスター制覇も出来なさそうだし、「38番高速」もBランクで引退させよう。
残り14週、減衰に耐える消化試合の日々です(お

comments (0) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face