割と周期的に部門の人と焼肉に行きます。
周期的ってコトで、定期的には及ばないくらいの頻度です。 なんじゃそりゃ。 ってことで、いつものように五反田風風亭。 ウチの部署とか、元ウチの部署とかで結局8名も集まることに。 おぉ、今回はなかなか良い参加率ですね。 毎回、誰か都合が合わなかったりするもんですけどw まぁ逆に、みんなの都合を合わせるために、月曜日とかの設定になったんですがね。 外注でウチに来ていたSさんやSくんも参加。 元気そうで何よりですわ。 しかし、風風亭はそれなりのクオリティで安いので助かりますw 2時間食べ放題飲み放題で3000円ですからね。 たらふく食った。 流石に月曜日なのでそのまま解散。 ワタシは反01系統で帰還しました。 |
最近、「空の境界」をもう1度読み始めました。
もちろん、「読んでる」ってことは小説の方ですよ。 劇場版アニメは・・・たぶん、第7章がリリースされる前にひと通り見直すんじゃないかな。 ま、そんな感じで、秋の夜長は読書ですよね。 もともとみなっちは読書少年だったんですよ。 今はあんまり読まなくなっちゃいましたけどね。 基本的には推理小説を好んで読みます。 自分が鉄っちゃんだと言うこともありますが、西村京太郎がトップ。 次点は母親の影響で松本清張、それから山村美紗かな。 最近、西村京太郎の小説を買ってきて読むと、たまにデジャヴを感じるようになりました。 きっと、以前に読んだのを忘れて、同じのをまた買っているんだと思います(お こうして、我が城の書籍類は増え続けて行くのです。 少しブックオフとかに持っていかなきゃダメかな・・・。 正直、独り暮らしのモノの量じゃないんですよね、いろいろと。 |
マイミクのおりはらさんがTVに出演するとのコトで。
「良ければ見に来ませんか」と誘われて、TV収録を見学してきました。 おりはらさん(出演)+いつもの仲間たち5人(見学)で、渋谷区にある在京キー局へ潜入ですw と言うわけで、それっぽい写真を載せてみますw こんなので撮影してました。 ![]() おぉお! そこでは非日常な日常が繰り広げられていましたよ、マジで。 TV番組ってこうやって作られているんですねー。 ちなみに、番組は1時間半ですが、収録は6時間以上を費やしています。 おりはらさんも、いわゆるこの「音鉄・発車メロディ派」では第一人者といえるような方ですが。 他の出演者も、やはりそれぞれ、そのスジを極めているような方ばかりでした。 いやいや、非常に勉強になる収録見学でした。 その後、6名で渋谷で祝杯をw 出演の話から、その他の話から、いろいろ盛り上がりました。 もとい、いつもの話題で盛り上がっていたとも言いますねw 23時近くなったところでお開きに。 それぞれの家路に就きました。 出演されたおりはらさん、ご一緒した仲間たち、お疲れ様でした! ちなみにみなっちはスタジオ観覧席ではなく、関係者席で見学していたので映らないと思います。 番組収録の合間におりはらさんを囲んで談笑していたら。 スタッフさんから「(仲間の)6名でのアイキャッチ的なものを撮りたい」ってコトで、それには応じました。 本放送で使われるかどうかは聞いていませんが、使われてたらスルーしといてくださいw なお、放映日程は下記の通りです。 > NHK-BS2 11月23日(月) 21:00~22:29 > 「熱中時間 鉄分補給スペシャル (4)」 |
弊社の第2四半期決算が公表されました。
・・・。 えー。 判っちゃいましたけど、ここまで酷いとはね。 中の人なのでだいぶ贔屓目で見てるのですけど。 株式投資をちょろっとかじってる私の視点で見て。 買値より高いなら「とりあえず、小幅でもいいから利確売りしよう」と思うレベルです。 買値より安いなら・・・塩漬け? ホント、最近は景気の悪いニュースばっかりです。 そう言えば、株と言えば。 最近、情報収集を怠っていたのですっかり浦島太郎ですが。 ソフマップ、ビックの完全子会社になるんですね。 ふむぅ。 またしても優待目的で長期保有予定だった株式を手放す事になります・・・。 ソフ1株に対し、ビック0.005株の割り当て。 ソフ200株未満(=ビック1株に満たない)の場合は金銭交付となるようです。 ソフ100株を保有しているみなっち的には2つの選択肢があります。 ソフ株を買い増してビック1株にするか、金銭交付にするか。 現状のビックの株価からすると・・・結構微妙なラインですね。 ただまぁ、ビックの株主優待もそんなに悪くないので、とりあえずビック株にしちゃうってのもありかな。 年明けまで考える時間があるので、じっくり悩みたいと思いますw |
と言う勢いで、片付けをしてきました。
何の話かと言うとですね。 我が電算部門では、社員の使うPCの管理とかもやっているのですよ。 当然、マニュアルやらリカバリディスクやらもあるわけです。 流石に全部を取っておくわけではなくて、各機種ごとに1~2つくらいずつですが。 それが積もり積もって書類棚のかなりのスペースを占拠していたのです。 で、そこからはみ出しているモノとかもあったので。 既に社内には残っていないような機種のマニュアルとかをざっくり処分しました。 いやー、かなりの量を捨てたわ。 それにしても、Win95のCDとかWinNT4のCDとかゴロゴロ出てきましたわ。 全部捨てたけどww Bookshelfとかも出てきて、「うわ懐かしいの出てきたな」と言ったら。 回りで作業していた数名から「なにそれ?」と冷たい視線で見られました。 思わず、「K先輩!K先輩ならコレ判りますよね?」と話を振ったら。 「え、なにそれ? 知らん」と、釣れない返事。 ショックだわ・・・。 |
久しぶりにみなっち車両工場が稼動しました。
とりあえず、Bトレを24両組み立て。 改めて在庫を見直してみましたけれども。 こりゃ先は長いなぁ。 ざっと200両くらいは残っていそうな感じです。 うわ、最初期のスルKANとか出て来た・・・。 まだ組み立ててなかったんだ。 あ、そろそろ車両ケースも買ってこなきゃ。 在庫があと1冊しかないや。 しまった、この間鴨居に行ったときに買ってくればよかったな。 まぁ、きっと今月中頃にFひたちが入荷するはずだし、その時でいいか。 あぁ、今月も出費がかさむのう・・・。 90円前後でウロウロしてる米ドル、早く100円超にならねぇかなー。 所有してるドルの半分くらいを円に戻したいと思ってるんですよね・・・。 絶賛塩漬け中ですが。 |
マジックスパイス下北沢店、火曜日はお休みでした or2
しかも、店の前まで行ってようやく気付くと言う o...r2 下北の駅にもとろ~と集合して向かったら、この有様でした。 休日でも容赦なく定休なんですね・・・。 次回からはちゃんと調べてから行こう。 で、どうにももとろがスープカレーを食べたいらしく。 携帯から検索して、牛込神楽坂のからかうあというお店へ。 ・・・市ヶ谷から歩いて向かいましたけどね。 ご夫婦でやってると思われる、こじんまりしたお店でした。 初めてだし、スタンダードを選択。 あ、辛さは特辛+10にしましたけどww 味の方は、辛さの中にも野菜の甘みが感じられるというか。 マジスパは鋭く尖がってる感じなんですが。 こちらは丸くまろやかな感じに仕上がっていますね。 ・・・辛さのせいかもしれませんが。 てか、どうしてもマジスパ基準で考えちゃうな(ぉ その後は秋葉原をブラついてから、もとろオススメの北品川の焼鳥屋とりいちへ。 一応、向かう前にもとろが予約を入れていたのですが。 休日と言うこともあって余裕でした。 平日は予約なしじゃ厳しいくらいの客入りになるそうな。 てことで、飲みながら美味い焼肉に舌鼓。 いやホントに美味かったわ。 ぜひ、また行きましょう。 と言う感じでお開きに。 北品川から品94で帰還、お疲れ様でした。 |