と言っても、会社なんですけどね。
いよいよ、フリーソフトの扱いにまでうるさくなってきましたよ。 会社でもSleipnirを使っていたのですが、削除せざるを得ない状況になってきました。 まぁ、そんなワケでブラウザはIEを使うしかないんですが。 それでも、なるべくSleipnirで出来ていたことをやりたくてですね。 主に「タブブラウズ」「マウスジェスチャ」「広告ブロック」なんですけど。 タブブラウズについては、今のIEは標準搭載になったので問題なし。 で、マウスジェスチャと広告ブロックなんですけども。 これをやろうとネットの海を探していたら出てきたのがIE7Proというアドオン。 おぉ、これはなかなか良さそうじゃないですか。 早速インストールして設定してみましたが。 マウスジェスチャは問題なく使える。 広告ブロックに至っては、Sleipnirの広告ブロックプラグイン「Cyclone」より便利じゃね? ・・・なんかSleipnirを使う意義があんまりなくなってきちゃった気がするなぁ。 FireFoxはFireFoxで結構強力な広告ブロックのアドオンがあるみたいだし。 ちょっとブラウザの乗換を検討しようかな。 乗換先候補は、FireFoxとChromeの2つでしょうかね。 FireFoxはユーザを何人か知っているのですが、Chromeは皆無だなぁ。 どなたか使っていましたら、使い心地とか教えてくださいです。 |
約2ヶ月ぶりとなります。
いやぁ、ずいぶんサボってしまいましたが。 いよいよ上り区間に突入しました。 いつもの373系→8000系の継走で伊豆入りします。 ちなみに、本日はわいいちも伊豆入り(ただし別区間)してたり。 ●第1区 伊豆急下田駅→蓮台寺駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 伊豆急下田駅出発:0850 上りルートの1区間目は軽いジャブ。 歩きやすく、かつ、短距離のコースです。 下田の街中から、トンネルを抜けると田舎景色へ。 そんな感じであっという間でした。 蓮台寺駅到着:0925・3649歩 距離2.8km(累計83.3km) ●第2区 蓮台寺駅→稲梓駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 蓮台寺駅出発:0930 続いてまたまた歩きやすい区間。 所定コースは右岸なのですが、左岸を歩いてみました。 さすがにまだ歩き始めてほどないので元気でしたけれども。 それでも、やはり稲梓駅への上りはキツいですね。 稲梓駅到着:1010・4786歩 距離3.6km(累計86.9km) ●第3区 稲梓駅→河津駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース) 稲梓駅出発:1015 前区間中最長を誇るこの区間ですけれども。 往路で問題も回収しているので、いわゆる「採石場ルート」を行きました。 コッチのほうが5km以上も短いし。 この駅間でわいいちと行き違ったことになります。 彼は「川沿いルート」を行っているので、実際にすれ違うことはありませんでしたが。 河津駅到着:1215・14809歩 距離15.5km(累計102.4km) ●第4区 河津駅→今井浜海岸駅 コースレベルA(歩きやすいコース) 河津駅出発:1225 河津桜まつりのシーズンということで、駅が大混雑でした。 おかげで、河津駅でのゴール手続きと入場券の発券に10分を要しましたよ。 んで、この区間は勢いで。 当然ながら国道を直進しました。 だって砂浜は歩きづらいし。 今井浜海岸駅到着:1245・2260歩 距離1.8km(累計104.2km) ●第5区 今井浜海岸駅→伊豆稲取駅 コースレベルC(急なアップダウンがあるコース) 今井浜海岸駅出発:1250 ここも国道を行ったわけですけれども。 河津方面へのクルマが渋滞しておりまして。 どこまで渋滞してるかと思えば、オレンヂセンター付近まで渋滞してました。 すげーなおい。 ちなみに、おおむねわいいちが伊豆急下田へ到着するのと同時くらいに稲取へ到着。 伊豆稲取駅到着:1400 距離10.3km(累計114.5km) 下田からのわいいちを待ち受け、稲取から同じ電車に乗り込みます。 黒船電車だったんですが、車両中程に陣取っていたわいいち。 稲取から乗り込んだワタシは、とりあえずデッキ付近から動けませんでした。 桜まつり効果ヤバいな、来シーズンからはこの時期は避けようと心に決めました。 熱川だったかその辺で移動できるタイミングがあって、以降はわいいちとダベりながら熱海へ。 熱海からは新幹線。 いやー、熱海から新幹線に乗るなんて、もしかしたら初めてかも。 だいたい在来で行き来しちゃうからなー。 #待ち時間と品川までのアクセスを考えると、あまりメリットがないことが多いので。 大方の予想通り、わいいちと並び席を確保して飲みながらの帰京となったわけです。 で、東京駅で下車して、八重洲の牛角で肉を焼きながら飲んできました。 え、ほら、わいいちの下り完歩記念ですよ! あと、2人で「肉食らいてぇ」と意見が一致したのでwww 2時間ほど肉を食らって、武蔵野で帰るわいいちとはヤエチカで分離しました。 おつー、またよろしくー。 その後、東京からの京浜で座ったはいいが、酔いと疲れのダブルパンチ。 「起きてください!」と蒲田の駅員さんに起こされるまで記憶を飛ばしております。 乗ったのが蒲田止まりの入庫運用だったのは僥倖だったかも。 |
昨日は調子に乗ってビール飲み過ぎたー。
本場ドイツのビールはやっぱり美味かったぜ。 そんなワケで、さすがに2日酔いとかではなかったのですが。 午前中はバッチリ寝て過ごしましたね。 んで、昼頃に起きだして。 特にすることもないので、だらだらとニコ動を眺めておりましたとさ。 とりあえずだ。 出かけると散財してしまうのは既定路線なので。 城で大人しくしていようと。 昨日が飲み会だった時点で、ワタシはそういう結論を出していたのです。 ちなみに別件で、次の金曜も飲み会です。 そう言えば、伊豆に行くのも2ヶ月くらいサボってるなぁ。 よし、明日は日曜日だけど伊豆へ行ってこようかな。 伊豆ならば散財もないしな。 |
新橋まで飲みに行ってきました。
バーデンバーデンというビールでドイツなお店。 ビールも料理も美味かったです。 連れてきてくれた人のオススメ、スペアリブ。 これが非常に美味でございまして。 味が良く染みていて、大満足でござい。 あとはやっぱりソーセージですかね。 ビールに合うことこの上ない。 どんどんビールが進んでしまうというものです。 結局、4時間くらいそこで飲んで、1人6000円くらい。 2次会まで同じ店で飲んでいたと思えば、妥当なお値段かと。 あとは京浜線と池上線で帰還。 城に帰りついたのは日付が変わってからでした・・・。 |
一昨日、DB移行を行なったわけでして。
稼働機で発生していたマイナートラブル。 無事に(?)開発機でも再現しました。 開発機で再現したら話は早い。 それがなぜ発生しているか、これはと思しきモジュールにデバグ文を入れてログを吐かせます。 んで、原因を特定。 ははぁ。 なんか、古いバージョンを後から有効化したみたいです。 なので、最新バージョンが失効していて、そこでエラーを吐いている模様。 ということで、サクっと有効化日を入れ替えてやったら、あっさり解消。 やっぱデバグ文入れて調査すると早いなー。 稼働機にはデバグ文入れられないから、DB移行しなきゃならんのが欠点だけど。 さてと。 明日はようやく給料日だなー。 |
今日は、シゴトが終わってから蒲田まで買出しに行ってきました。
ちょっといろいろと欲しい物があったので。 ということでグランデュオまで。 有隣堂とユニクロと無印で買い物してきた感じです。 無印では、いよいよを春を感じさせる商品を発見。 そう。 ア イ シ ン グ が け レ モ ン バ ウ ム とうとう、今年もこの季節になりましたねぇ。 無論、店頭在庫を全てカゴへと入れて購入してまいりましたw 9本と中途半端だったので、アイシングがけいちごバウムを1本足しておきましたwww あと、さくらもち入りトラ焼きとか。 染まってるなぁ。 後は適当にメシ食らって帰ってきました。 |
2週間前に稼働機→開発機へDB移行したばかりだというのに。
諸事情で今日もやりました。 データの肥大化にともなって、メチャメチャ時間かかるんですよねぇ。 DMPファイルでほんの25GBくらいです。 稼働機では毎日DMPを落としているので、コレを使うわけです。 で、さすがに稼働機に置いてあるファイルからIMPするのは厳しいので。 いったん、クライアントPCのHDDに落とします。 んで、そこからIMPします。 この辺の手順は概ねスクリプト化されているんですけどね。 以前はデータ量が少なかったから意識してなかったのかも知れませんが。 25GBもある今は、1日がかりのシゴトなのですよ。 なので、高速化を図るべく、スクリプトを見直しました。 TABLEのTRUNCATEは以前から行なっていたのですが。 CONSTRAINTSとINDEXのDROPも行なうようにしました。 IMPのときにCONSTRAINTSとかINDEXとかあると、パフォーマンスダウンなんですよね。 ちなみに、今日の移行をやっている間にスクリプト見直しをしたので。 今日の移行は旧スクリプトです。 次回からはきっと早くなる・・・はず。 そんなワケで、3時間も残業になってしまいました。 残業は残念業務の略だと誰かが言っていた気がする。 |