ウチの会社も例に漏れず、経費削減という奴がうるさくてですね。
ワタシのいる電算部門でも、「無駄なソフトは削減」という方針に傾きつつありましてね。 「MS-IMEがあるんだからATOKは無駄である」とのお達しが。 しかも、トップダウンで来ましたよ。 そりゃトップはイランかも知れませんが、必要としているユーザは多いのですよ? 「自身が要らない=不要」という、その性急な判断はいかがなものでしょう。 まぁ、経営層がそう判断するならば、しがないサラリーマンなので従いますけどね。 なんというか、今のトップはその辺りが独善的といいますか。 回りの言うことに耳を貸さないというか。 ウチの部長が必死に「ATOKは必要だ」とアピールした(と思うんだけど、実際は不明)にもかかわらず。 それが覆らずに「不要」という判断がワタシみたいなヒラ電算部員まで落ちてくるんですからねー。 っていうか、そんなのトップダウンで指示することじゃないでしょうに。 ちなみに、ワタシは「Google日本語入力」派ですw 城のPCはもちろん、会社のPCでもGoogle日本語入力を使ってます。 |
そんなワケで、12月のプレ運転会に引き続き。
本チャンとも言える運転会を文化センターにて開催してまいりました。 参加者は、わいいち、もとろ、SANCHE、しみず、さりゅ、ワタシの6名。 ちなみに今回のみなっちは西武祭りでした。 10000系ニューレッドアロー 7両 (マ) 5000系レッドアロー 6両 (ト) 2000系更新車 2両+6両 (グ) 701系 6両 (マ) 新101系ツートン 4両+4両 (カ) 新101系ツートン 2両+2両 (カ) 301系+新101系ツートン 8両+2両 (カ) 新101系単色 4両+4両+2両 (カ) E851セメント列車 2セットで重連仕様 (カ) └さよならE851列車 (カ) あと、おまけで客車も引けるD51498とDE10を。 しかし、それにしれもずいぶん西武ばかりあるもんだ。 誰かワタシの手元で手付かずになっている新2000系と6000系を組んでくれませんか?w ![]() 左上 : 今回のレイアウトほぼ全景。こんな和室を借りました。 右上 : 高架橋を走り抜けるE851重連のセメント列車。 左下 : 西武3車種(3社種?)の並び。 右下 : 前パンは正義!! いやー、西武祭りを堪能した、車両の運動不足も解消した。 それぞれ持ち込んだ車両を思い思いに走らせて。 そこから話が始まって、ネタが膨らんでいくワケで、大いに盛り上がりましたねー。 危ない方向に話が脱線することもあったりして。 まぁ、仲間内以外に誰もいないので問題なし。 他の人もいる貸しレイアウトとかでは、とてもそんな話はできない・・・。 そんな感じに盛り上がっておりましたが。 19時くらいなあたりでお開きに。 みんなで片付けをして、部屋の掃除や施錠の確認をして。 んで、解散となりました。 参加者各位は大変お疲れさまでした。 また誰かやりたいって言い出したら、場所の確保はしますのでぜひまたやりましょう。 ちなみにみなっちは、次の機会には伊豆急祭りがやりたいようです。 |
冬場の模型イベントとしてすっかり定着した感がありますけど。
この冬も横浜模型フェスタに行ってきました。 そんなワケで、池上線と京浜線で桜木町へアプローチ。 着いたのは1045くらいですけど、もう始まってました。 ワタシはスルーでしたが、運転体験の整理券列がやばかったです。 んで、ぐるりと見て回りましたけども。 まぁいつもの感じでしたね。 物販の方では、ネコ・パブリッシングのブースでリゾート21黒船電車を見つけてしまいまして。 お値段15000円也。 買 う し か 無 い 。 ええ、まだ2月は5日目なのに、もう首が回らなくなりました。 これ以上いるとホンキでヤバい(金銭的な意味で)ので、横浜からは撤退の方向で。 昼食に星のうどんとかを久しぶりに。 相変わらず星のうどんうめぇ。 あとは東横特急~目黒急行の継走で多摩川から多摩川線で帰還。 |
またフーターズに行ってきました。
まぁ、付き合いという奴。 付き合いと言いつつも、そんなにキライじゃない。 そりゃ男の子だもんwww 頻繁に来たいとも思わないけど。 アメリカンフードはしばらく食べたくないかも。 でも、バドワイザーが置いてあるのは魅力。 好きな銘柄なので。 でまぁ、会社の人と6人で飲み食いしてきました。 例のごとくH先輩が先に行って場所を確保していてくれてすぐ入れました。 金曜の夜なんで、ものすごく並んでましたよー。 まだ開店フィーバーが続いてる感じですわ。 出る時でも、まだ行列で並んでました。 で、解散した後は、渋谷に抜けて東横線と多摩川線で帰還しました。 |
ここ最近はSE業務ばかりでPG業務は久しぶりです。
っていうか、ワタシとしてはもっとPGやりたいんですけど。 プログラムをガシガシ書いている方が楽しくないですか? っていうか、そういった経験を積んだ上でSEになるもんだと思ってるわけですが。 例えて言うなら、駅務員という経験を積んだ上で車掌になるってイメージです。 ところがどっこい、みなっちは駅務員(PG)の経験もそこそこに車掌(SE)になってしまったわけです。 自分としては、PGとしての経験が不足していると認識していますし。 SEよりもPGのが面白くてやりがいがあると思っているし。 ・・・SEはSEに見合う待遇であるべきなのに、PG待遇でSEやらされてる感じだし(ぼそ まぁ、ともかく、ワタシはSEよりもPGでいたいんですよ。 そんな感じなので、久しぶりにやったPG業務が楽しくて仕方ない。 プログラム書いて、コンパイルして、実際に叩いてみて。 エラーで落ちて、なんで動かないか悩むんだけど。 それが楽しくて仕方ない。 まぁ結局、今日はそのプログラムが動くことはなかったんですけどねw やっぱりしばらくPG業務から離れてただけあって、いろんなお作法を忘れてるなぁ。 リハビリしながら、錆びついた知識をほぐしていかなきゃ。 と、ノッてきたところで明日はお助け補助です。 水を注されるなぁ・・・。 |
まぁ、通販だったので昨日のうちに届いていたんですけどね。
あの「空の境界」がBD-BOXになりましたよ。 ちなみに、コレに備えてDVDはヤフオクで売却しました。 いやだって、DVDとBDと両方持ってても仕方ありませんし。 以前ならばDVDで十分だーと思ったんでしょうが。 BD画質に慣れてしまって、もうBDでしか見られません。 しかし、すごく豪華な装丁ですねコレ。 そして・・・でけぇ。 スマートに収納できるのがBOXのいいところだと思ってたのに。 これじゃデカすぎて、逆にちょっと収納場所に困るくらいですぜ。 どこにしまおう・・・。 で、昨日からさっそく観始めているわけですが。 やっぱり空の境界は面白いね。 DVDからBDになって、画質も綺麗になったし。 迫力ありますわ。 願うならば、ウチの24インチLCDでなくてもっとデカい画面で観たいところですけど。 3月にはサントラも出るようで、まだまだらっきょ熱は冷めそうにありませんw |
さて、2月になりました。
年度末に向けて、ボチボチ追い込みの仕事が増えてくる時期ですね。 もっともみなっちは、全くモチベーションが上がらないので適当にやり過ごしますがねw それでは1月を振り返りましょう。 例の如く、カッコ内は前月比です。 食費 : 27,133円(+1,712) →日頃の食事 公共費 : 63,844円(-1,136) →電話や電気などの固定費 備品費 : 7,148円(-18,372) →家具、道具など(パソコン関連を含む) 交通費 : 9,150円(-8,400) →電車、バスなど 交際費 : 25,090円(-26,183) →友人と飲み・遊び、それと会社関係 娯楽費 :102,962円(-69,900) →独りで遊び、書籍、BDなど 被服費 : 0円(±0) →衣類・装飾品関係 医療費 : 4,565円(+4,565) →読んで字の如く 雑費 : 120円(-493) →その他 あ、あれっ? まさかの、今月も娯楽費が100k超です。 えーと、うん、どう考えても模型買いすぎですね。 交際費は、忘年会が重なった12月に比較したら減りましたね。 新年会の回数が忘年会の回数より少なかったですし。 翻って、今月ですが、まぁ、赤字でしょうな。 というか、クレジットの引き落としでほとんど吹っ飛ぶ見込みです。 冬祭りの4日目の分とか、通販したBDとかの引き落としが集中しますんで・・・。 あと、鉄道模型の着荷予定もあるしな。 よし決めた、自重しようそうしよう。 来月からな。 |