<< December/2011
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
>>
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
DDRの新作が出てるんですよね。
X3って。
まだプレイしてないんですよ。
この3連休のどこかでプレイに行こうと思っていたのに。
結局行かずじまいでした。
2ndモードとかがあって、ちょっと気になってるんですけどねー。

数年前から「断捨離」しなきゃと言い続けている気もしますけど。
ようやく重い腰を上げて、まずは書籍類の処分に取り掛かっていたりします。
ISBNの付いている本とか、ISBNの付いてない本とか。
ただまぁ、処分して減らしたそばから、購入して増やしているという無限ループ。
まずは、購入の部分を断ち切る必要があるのかも知れません。
難易度高いなぁ、購入の方を断つのは。

ちなみに、先日、秋葉原へ持っていったISBNのない本は・・・。
  約60冊をKに持込 → 1冊x200円、3冊x100円、9冊x50円、計950円で買取。残りは買取不可。
  残りをTに持込 → 全て買取不可
  続いてMに持込 → 同上。
  お終いにRに持込→2冊x50円、残りまとめて50円の計150円で買取
ちなみに、買取不可は状態のせいではなくて、ジャンル衰退・経年のため(要するに“古い”から)です。
あと、Mは「よろしければこちらで処分します」とのこと(KとTは特になにも言われなかった)。
 →Tも処分してくれるみたいです(サイトに記載あり)、Kは書いてない。
そんな感じになりました。
引き続き、秋葉原まで行く際はちょくちょく持ち込んで行こうと思います。

comments (0) trackback (0)
大納会というのをご存知でしょうか。
日本においては東京証券取引所(東証)の大納会が有名だと思います。
その年の最後の取引日(一般的に12月30日)に行なわれるんですがね。
証券取引の「仕事納め」みたいな行事です。

で。
東証の大納会が今年から(大発会は来年から)抽選申込になりまして。
なんの気なしに申し込んでみたら、当選のメールが届いたんですよ。
いやー、ビックリしました。
ていうか、今年が初めての抽選制だから、応募者が少なかったのかな?
ま、何にしても、大納会に参加できることになったワケです。

そんなワケで、12月30日は兜町へ行ってきます!
28日が仕事納め、29日が有明、30日が兜町、31日が有明、と。
忙しい年末になりそうです。
体調管理に気をつけて、2011年もいよいよ年の瀬です。

comments (0) trackback (0)
伊豆に行くつもりだったのに。
起きたらお昼近くとかねー。
どんだけー。

夕方くらいから、アドアーズでとーれすさん・みなみさとさんと協力。
何度目かの正直で、本日ようやく踏破成功してきました。
いやぁ、今月は苦労させられましたねー。
でも、マジペンギンキャップをゲット出来てよかったです。
もっとも、ウチのシャロン様にはアメリアハットが装備されてるので。
マジペンを被らせることはない・・・かもしれない。
なんにしても、お付き合いいただいたとーれすさん・みなみさとさん、ありがとうございました。

明日は寒そうだなー。
いずに行こうかとも一瞬考えたんだけど。
この週末はやめておいた方がよさそうですねぇ。
あんまり寒くても、ウォーキングはツラいのですよ・・・。

comments (2) trackback (0)
本日、マイクロソフトからワイヤレスマウスの代品が届きました。
さっそくPCに接続して使ってみましたが。
おぉー。
これは快適だわ。
入力デバイスは自分の操作したとおりに動かないと物凄くストレスになりますが。
今度のは調子いいですよ、今のところは。
これでしばらくは様子見ですね。

さて、本日もシゴトを何とか逃げきりまして。
3連休へと突入いたします。
とりあえず明日は、伊豆へ行ってきたいと思っています。
下田までの下り踏破を目指しているのですが。
さてはて、行けるのでしょうか。

comments (0) trackback (0)
ということで。
水曜日は定時退勤日。
飲みに行って来ました。

東京ドームにあるベースボールカフェ。
名前の通りで野球をテーマにしたところのワケですが。
ちなみに、お値段はちょいとお高めかな。
今回は4人でしたが、大皿料理が多いので大人数で行くほうが吉です。
18:30くらいに入ったらあんまり入ってなかったんですが。
時間が経てばそれなりの客入りになりました。
あのまんまだったら、どんだけ流行ってないのかとw

あとは、総武線から京浜線と池上線で帰還。
明日を逃げきれば3連休ですね。

comments (0) trackback (0)
鉄道に乗るのに、ビックビューを持っているのですけどもね。
オートチャージ便利すぎ。
それのポイントの一部が来年1月で失効してしまうので。
前もって今のうちにポイント交換の手続きをしました。

交換したのは、最も還元率の良いルミネ商品券です。
首都圏であればルミネはあちこちにありますしねー。
この商品券はお釣りが出るところに魅力を感じてますw
ルミネの無印良品で3点くらい買って、別で会計してもらうとか余裕です。
もちろん、混んでない時を見計らってますが。

そんなワケで、手元に12000円分のルミネ券があるわけです。
細かいものを買って少しずつ現金化をはかっていきますかねー。
現金化と言えば、JR東の株優もとりあえずは使う機会がなさそうなんですよ。
金券ショップに持ち込むべきか、機会をうかがうべきか、ちょっと悩むな。

comments (0) trackback (0)
ちなみに、ヒメウツギの花言葉は「秘密」だそーです。
参考までに、こんな感じになります。
  ミセバヤ : 洗濯物は早めにとりこもう 「平穏」
  リンドウ : アイスは一日三個まで 「誠実」
  クジャクアスター : 明日は満塁ホームラン 「友情」
こーいうのがサクッと調べられるんだから、便利な世の中になったもんです。

まぁ、そんな話は置いといて、会社の話ですけども。
なんか、1月からのウチの部門は、なんかだいぶ方針転換みたいですよ。
あぁ、いや、一大プロジェクトとは別で。
なんでも、「プログラマ集団から脱却し、システム戦略策定部門に」だってさ。
それって、ワタシのいるべき場所じゃないよね。

ワタシは個人の見解としては。
情報システム部門ってのは、「プログラマ・オペレータのプロフェッショナル」であるべきかと。
システム戦略なんて、そんな難しいことは経営企画部門とかそっちの方でやるべきじゃねーか。
要するに、「作戦を考える参謀」と「実際に戦う兵隊」ってのは全く別のモノだと思うのです。
正直、ついていけないです。

あー、早く異動したいなぁ。
あるいは、会社変わりたいなぁ。

comments (2) trackback (0)
  
<<前の7件 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 次の7件>>
  
INFOMATION
 地震で被災された皆さまには
 心よりお見舞い申し上げます。
 2011.03.14
NEW ENTRIES
RECENT COMMENTS
CATEGORIES
ARCHIVES
OTHER
SEARCH
POWERED BY
 Script by ⇒ BLOGN+(ぶろぐん+)
 Skin by ⇒ vivid*face