from データセンタ to 福島工場。
これを、昨日の午前中に仕掛けました。 容量にして約100GBほど。 んで、1昼夜の間にコピーが終わる見込みで。 その後の作業を今日の午後から取り掛かる予定だったのです。 まさかと思って、昼前くらいにVPNで接続してコピーの進捗を見てみれば。 なんか、まだ60%くらいしか終わってないんですが! どんだけ回線が細いんだよ・・・。 こりゃ、どう頑張っても今日の作業は無理じゃね? 無理ってことは、出勤しても意味ないんじゃね? ということで、部長に電話。 進捗を説明して、「休日出勤、取り消します」と。 無事に口頭承認がとれたところで。 さーて、今日はどうしようかな。 まるごと予定が空いてしまったわけで・・・。 蒲田へ行ってQMAの協力とかやって来ましたけど。 うーん、サッパリでしたわ。 回線は絶好調だったんですけど、ワタシのアタマがダメでしたわ。 1度も12階まで行けないとかね。 そろそろお祭りの準備をしなくちゃですねぇ。 1日目と3日目に出陣する予定ですが。 まだサークルチェックが全然出来てない件について。 |
趣味の仲間で忘年会。
鉄な繋がりの人たちで鍋つついてきました。 夕方、ぼちぼち向かおうかなーって思ったら。 ナイスな(バッドな?)タイミングで部長から電話が。 休日に部長から電話とか、当然もちろん悪い予感しかしません。 まぁ出たんですけどね。 ・・・はい、会社に行くことになりました。 1時間ほど会社でシゴトして、大急ぎで忘年会の会場へ向かいます。 ちょろんと遅刻しましたが、6人で忘年会です。 鉄な会話とかでだいぶ盛り上がりましたねー。 丁度、前日にJR東と小田急からダイヤ改正のプレスリリースが出てまして。 その話で盛り上がったりとか。 食べ放題だったわけですが、わいいちが豆腐ばかり持ってくる暴挙に出るとか。 肉皿のタワーが出来たりしたりとか。 ダメだコイツら、早く(ry 2次会は1名離脱、1名合流で、人数変わらず6名で。 鍋から流れた5名は食べ放題だったこともあってだいぶ小食に。 肉って後からキますよね、何気に。 またまた馬鹿な話とかで盛り上がったりして。 んで、ようやく解散となりまして。 ワタシは京浜南行で帰還しました。 今年も1年お疲れさまでした、また飲みましょう!>■ ■ ■ ■ ■ ■ |
調子がイマイチなワイヤレスマウスですが。
本日、製造元であるマイクロソフトのサポートに電話しました。 対応は非常に丁寧でしたねー。 まずは1次受付で、マウスのP/NやらPIDを伝えます。 んで、どーいう状態かってのを軽く説明。 続いて、テクニカル担当に電話が回されました。 そこで、詳しく状態と、こちらで試行したことを説明。 ・電池は変えてみた。 ・レシーバの差すポートを変えてみた。 ・レシーバをPCのポートに直接差すのと、HUB経由で接続するのも試してみた。 ・別なPCに接続してみた。 →で、いずれもダメでした。症状は変わりませんでした、と。 製品不良の可能性が高いということで、交換ということになりました。 もちろん、保証期間内ということで無償です。 本来はマウス本体とかと保証書・領収書なんかをMSへ送付する必要があるんですが。 今回は、保証書・領収書の画像をMSに送れば、代品を発送してくれるとのこと。 で、今のマウスは破棄してください、という形になりました。 到着まで1週間ほどかかるそうですが。 代品もダメだったら・・・環境の問題なんだろうなぁ。 さてはて、どうなることやら。 |
年に1度のお楽しみ。
というと、公演自体は複数日程があるので語弊があるのですが。 今年も、鳥肌実の時局講演会に行って来ました。 今年の会場は鶯谷ということで。 会社からは三田経由のJRで向かいましたよっと。 大門とか新橋じゃないのは、単に運賃が安くなるのが三田だったからですw 乗り換えは新橋がちょっと楽かなって程度で、ぶっちゃけこの3駅はあんまり差がないと思います。 鶯谷でわいいちと合流して、東京キネマ倶楽部へ。 そして、今年も密度の高い2時間の演説を拝聴して参りました。 相変わらず酷い(もちろん褒め言葉)ですね。 放送禁止用語連発しまくり。 まぁ、それが芸風といえばそうなんですがwww 終わったあとは、上野へ移動して、適当に飲んできました。 「軽くな」といいつつ、この2人が飲んで軽くで済んだ試しがありません。 結局、2人で8000円とか、どこが軽いんだというレベルwww んで、あとはそれぞれの帰路につきましたとさ。 じゃ、明後日またよろしくwww |
みなさんお疲れさん。
ということで、懸案だったサーバの仮想化がようやく1台完了。 まったく、上手くマイグレーションできなくて大変でしたわ。 お陰で、ホスト上に仮想を1からセットアップしたりして。 これで、ようやく次の仮想ホストに使うハードウェアが確保できたわwww 予定の工程から3週間くらい遅れてるなぁ。 でも、メモリの増強とかも必要だし、 なのに、メモリは発注もしてないどころか、見積ももらってないのに。 工程の遅れが拡大する一方だな、こりゃ。 クルクル回せば世の中安泰だっ! そんなワケで、独りで晩酌ingです。 ひと山越えたし、飲んでもいいじゃないですか。 週の中日なんで1本だけにしておきますけどw さーて、明日はまずはサーバの移設からかな。 |
どうにもイマイチです。
ちなみに買ったのは、 「Wireless Mobile Mouse 6000」です。 これって初期不良なんでしょうかね。 電源を入れた直後は使えるんですけど。 1分くらいでマウスカーソルが動かなくなります。 動かなくなるというか、入力が途切れるというか。 例えば、右へ動かしていると、それが継続されると言うか。 ても、ボタンを押すと反応するので、生きてはいるみたい。 マウスの電源を切ると、継続される方向入力も解除されますし。 ちなみに、別なPCでも同様の症状が出たので、PC固有の問題ではないです。 となると、我が城の環境のせいなのかもしれないので。 明日、会社に持って行って動作検証してみたいと思います。 使えるようなら、そのまま会社で使おうかな。 使えなかったら・・・とりあえず初期不良で交換してもらう? なんか、「こんなのも試してみたら?」ってのがあったら教えて下さい。 ちなみに、無線LANは切ってみたけど状況は変わりませんでした。 あと、電池も製品添付の乾電池の他に、フル充電したエネループも試してます。 |