社内とか社外に送っているメール。
返信待ちになっているものがあるのですが。 なかなか返信が来なくてヤキモキしているところです。 社内:I次長 システム改修要求が申請されているんですけど。 あれ? この機能ってすでに実装済みじゃね? ってことで、「実装済みですけど、要求の意図を教えて下さい」と。 10日くらい前に送ったんですが梨の礫。 てことで、「今週中に返信がなければ、要求は差し戻します」と、期限を切りました。 社外:O社さん 仮想化失敗の件で質問を投げてます。 ワタシ「こんな状況なんですけど」 O社さん「ココを確認してください。あとこのパターンも試してください」 ワタシ「確認して間違いないです。そのパターンも試してダメです」 てな流れで、ボールが向こうにある認識。 返ってこないと、仮想化が次の段階に進めないんですが・・・。 社外:Y社さん システムPの納入元なんですけどね。 「こーいうこととか、実績ありますか? あと、お願いするとすればどんなもん?」と。 そう投げたのが10日くらい前で、それから梨の礫(またか)。 こっちもそんなに悠長に待ってられない案件なんですが。 仕方が無いので、「進捗いかが? 途中経過でいいから連絡くれ」と、追い打ち。 シゴトススマネー。 |
有楽町ルミネ、初めて行きました。
・・・混んでて辟易した、ってのが最初の感想だったり。 そりゃ、クリスマス商戦まっただ中の週末ですもんね。 混んでないとしたら、その店はよっぽどヤバいと思います。 そんなワケで、総本山が近くにあるにも関わらず。 テナントとして無印良品も入っています。 見に行く頻度としては総本山のが断然多いでしょうけども。 購入機会となると、ルミネの無印になると思います。 だって、ルミネならSuicaとかルミネ商品券とかびゅう商品券で決済できるんだもん。 これは個人的には超メリット。 で、アドアーズとか行って。 アドアーズ銀座、今月末で閉店だそうです。 うーむ、最近のアドアーズは閉店攻勢が激しいなぁ。 蒲田東とか、横浜とかも閉店しちゃったし・・・。 横浜は近隣他店に勝てなかったんでしょうねー。 蒲田に至っては、自社グループでパイを食い合ってた、と。 有楽町は競合店はなかったと思うのですが・・・テナント料でしょうか。 撤退する理由がそれくらいしか思いつきません。 で、わいいちとABCラーメンで飲んできました。 2人してすっかり忘れていたんですけども。 おつまみメニュー、日曜日は基本的にお休みでした。 「時間かかるけど出来ます」みたいな感じで。 そうそう、そう言えばそうだったっけwww 「コレ出来ますか?」「大丈夫ですよー」 などとやりとりしながら、オーダーしてましたw そんな感じで3hくらい飲んでました。 締めにはもちろん、ラーメンをいただいて来ましたとも。 そのためにラーメン屋で飲んでたんですからwww あとはそれぞれ帰還しました。 また飲もうぜー。 |
恵比寿の九十九ラーメンです。
粉チーズを山ほどトッピングしたラーメンを出してくれるお店なんですけどね。 場所柄、なかなか行く機会がなくて。 ふと、「そう言えば・・・」的に思い出したので。 思い立ったが吉日、行ってきました。 アプローチは多摩川線と目黒線で目黒へ出て山手線。 久しぶりに目黒線とか乗ってみてもいいかなって思って。 残念なことに、クルマがこの路線で1番ダメな3000系でしたけどねー。 で、恵比寿から徒歩でお店へ向かいます。 いつも並んでいる印象だったのですが。 今日は珍しく待たずに入れました。 しかも、カウンターは1席おきに座れるほどの空き具合という状況。 オーダーは所定のチーズラーメンで。 相変わらず出された時のインパクトが凄いですねw そして美味い。 でも、そろそろチーズラーメン以外のオーダーも試してみたいかも。 と思いつつ、来る機会が少ないので毎度チーズラーメンをオーダーするんですがw その後は品川経由で蒲田へ。 B館に行ったら、みなさんお揃いでしたwww とーれすさんと一緒に協力してきましたけれど、12階で踏破失敗しました。 次はもっとがんばりますので、また懲りずに協力していただければ-。 そんな感じの1日でした。 |
会社のお助け番のことなんですけどもね。
F社さんから派遣みたいなカタチで来てくれている人に担当してもらっているのですが。 この度、F社さんの都合で交代することになりました。 新任のOくんは11月15日から着任していまして。 1ヶ月間の引継ののち、12月15日で現任のKさんが離任することになります。 ということで、歓送迎会だったわけですが。 Kさんが体調不良ということで、会に参加できなくなってしまい。 歓送迎会の予定が「送」がなくなって、歓迎会になりました。 てことで、いつもの五反田で飲み会。 いつものような感じで、まぁ飲んだくれてました。 ちなみに後半は寝てました、何たる失態・・・! #会社の飲み会では、あまり寝ません。 で、そのまま2次会に流れることもなく解散しました。 金曜日開催だった割には珍しい展開ですね。 |
さて、12月になりました。
今日は急に寒くなりましたねぇ。 天気もイマイチで、なんとも気分のノらない1日でした。 それでは、11月を振り返りましょう。 例の如く、カッコ内は前月比です。 食費 : 23,682円(-4,452) →日頃の食事 公共費 : 54,249円(+182) →電話や電気などの固定費 備品費 : 1,291円(+371) →家具、道具など(パソコン関連を含む) 交通費 : 7,560円(+90) →電車、バスなど 交際費 : 43,542円(-4,433) →友人と飲み・遊び、それと会社関係 娯楽費 : 27,765円(-10,714) →独りで遊び、書籍、BDなど 被服費 : 2,870円(-390) →衣類・装飾品関係 医療費 : 3,500円(+3,110) →読んで字の如く 雑費 : 1,885円(+1,885) →その他 交際費は、圧縮した先月よりも更に圧縮されました。 青森・北海道旅行とか行ったのに、それでも先月比で圧縮されてるのか。 いやぁ、素晴らしいね。 娯楽費も、鉄道模型を買わなかったらこんなもんですね。 勝田のK60編成が届いているので、某茄子が出たら引き取りに行きたいと思います。 そして、今月ですが。 忘年会とかいろいろあるので、交際費は嵩みそうですね。 上記の通りで模型も買う予定があるので娯楽費も・・・。 散財の12月になりそうです。 |